紺屋の白袴
社長に対して、経営上のアドバイスや支援を行う士業やコンサルタントの皆さん。あるいは公的機関や金融機関で働く皆さん。自社(自身)の事業計画(個人だとキャリアプラン等)を作っていますか? 特に事業計画策定支援を行っている方々。「自社(自身)の計画がない」という人はまさかいないと思いますが…さて、いかがでしょうか。
なぜこんな質問をするのかというと、圧倒的に作っていない方が多いからです(私は毎年何とか時間をかけて作っています)。経営者にアドバイスをしているにもかかわらず、自分は何も作っていない。相手からすれば、まったく正当性は感じられないでしょう。
まさに「灯台下暗し」や「医者の不養生」、「紺屋の白袴」などのことわざが思い浮かぶ状況です。もし相手がそのことを知ったら、「お前が偉そうに言うな」と説得力が皆無になるのは間違いありません。
これが事業計画の価値が棄損される要因の一つです。つまり、策定を勧め、支援する側がその価値を理解していない。自分がやってもいないことを教え、やっつけで仕事をしている。結果、意味のない形だけの計画めいたものが世に溢れかえります。
これを経験した経営者は、その場しのぎの形だけで何とかなるのか…と間違った理解をし、その後もお金を引っ張るためだけに同様の計画を策定します。形だけの、後で全く見返さないデータや紙の束だけが残るのです(たまに再利用します)。
これがすべて悪いこととは言いませんが、同じことを繰り返して何か良い結果が得られたでしょうか。経営者の自覚はもちろん大事ですが、経営者支援を行う専門家や関係者にも責任があると私は考えます。
また、計画もなければ、目標も立てていない人も珍しくありません。まあ、目標を立てたり、計画を作ったりするのは自由ではあります。なくても上手くいく人もいるでしょう。ただ、それを仕事にしているのであれば話は別です。
この状態でどんなにすごいアドバイスを行っても説得力はなく、アドバイス通りに実施しても効果は長続きしないでしょう。厳しい言い方になりますが、結局、無計画でその場しのぎの仕事をしている人に実力は尽きません。
経営者の皆さん。士業やコンサルタントから事業計画策定支援を受ける際は、ぜひ自社の計画を作っているかどうか聞いてみてください。もし可能なら見せてもらいましょう。そのうえで今後の支援を検討した方がいいかもしれません。
コラムの更新をお知らせします!
コラムはいかがでしたか? 下記よりメールアドレスをご登録いただくと、更新時にご案内をお届けします(解除は随時可能です)。ぜひ、ご登録ください。