最適なコンサルティングを今すぐ活用する!

行動につながる問い

SPECIAL

社内独立店開コンサルタント

株式会社ストアブレインコンサルティング

代表取締役 

経営コンサルタント。アパレル、小売、飲食チェーン指導などに強みを持ち、店長再生から店舗最盛へとつなげていく独自の「社内独立店開」手法を指導する専門家。
自らは店舗を持たない「販売・運営」に特化した経営スタイルに、多くの異業種経営者、店長が注目。路面店から百貨店、都心型SC、郊外型ショッピングモール…など、多様なチャネルで成果を上げ、店舗の強みを引き出す天才と称されている。

先日、とあるサービス業の経営者と約1年ぶりにお会いしました。訪問コンサルが目的で、この1年の話を色々とヒアリングしながら、課題の整理とアクションプランのたたき台づくりをサポートしてきました。

ヒアリングした結果、課題が1年前とほぼ変わらない状況でした。つまり、昨年も課題に対する施策を立案したにもかかわらず、何も実行がなされていないのです。

当社の課題は、大まかに言えば「事業所の認知度向上」、「社内コミュニケーションの改善」で、昨年も今年もほぼ同様です。皆さん日々の仕事に忙殺されていて、なかなか施策に手が付けられなかったのは理解できます。が、一歩も進んでいないのはちょっと驚きました。

このまま何もしないでいると、いずれ厳しい状態になるのは明らかです。それでも「今、何となく売上も取れているし、そこまで落としてもいない」状況は、誰に対しても変な安心感を植え付けます。当社もまさにそんな状況でした。

企業がピンチに陥る際、急激な状況変化が起こるのはまれです。その大半は真綿で首を締めるように、本人も自覚をしないまま、じわじわと窮境に向かっていきます。いつの間にか二進も三進もいかない状況になるのです。そうならないためにも、施策の愚直な実践は必要不可欠となります。

そもそも施策自体は、そんなに手がかかるものではありません。例えば、「チラシの作成」など、施策の大半は事前にスケジュール調整すれば可能なものばかりです。今回は確実に着手していただけるように、ミーティングにて「行動につながる」話し合いを重ねました。

ミーティングの際、「なぜできないのか」という問いは必ず失敗を招きます。できない理由を挙げても残念ながらできるようにはなりません。そもそもできない理由などいくらでも作れます。この点、行動に結びつけるには「どうすればできるか」という問いに切り替える必要があるのです。

「どうすればできるか」という問いは、アイデアを出しやすい雰囲気を作り、前向きな答えが出るポジティブな問いです。これに対し、「なぜできないのか」はネガティブな詰問です。やっていないことで相当な悪人に仕立て上げられるイメージです。モチベーションはさらに下がり、行動に結びつくことはまずありません。

経営者の皆さん。「どうすればできるか」という問いを重ねるミーティング、進捗管理、作戦会議などの「場」づくりは企業の規模に関係なく絶対的に必要です。ぜひ健康的な強制力を働かせて、最低でも月1回の「場」づくりを行ってください。このクオリティタイムがあることで、1年後、2年後、3年後の姿が見違えるようになります。

 

コラムの更新をお知らせします!

コラムはいかがでしたか? 下記よりメールアドレスをご登録いただくと、更新時にご案内をお届けします(解除は随時可能です)。ぜひ、ご登録ください。