社内を変えるために欠かせないプロセスとは?
「社外の意見を持ち込むと、社員が反発する」
しばらく前に話をした、ある社長の悩みです。
聞けば、社長が社外の意見を取り入れて社内に指示を出したら、社員が次のように猛反発したとのこと。
「社長は、社外の意見を優先している」
「自分たちを信用していない」
「自分たちの意見を聞いてくれない、相談してくれない」
「自分たちの都合を無視する、事情をわかっていない」などなど。
社員からの反発が次から次に出てきてしまったそうです。
なぜ、こんなことが起こるのか?
社員が楽をしたいから?いいえ、そんな単純な話ではありません。その証拠に、日頃、会社のことを真剣に考えている社員ほど、反発が強いはずです。多くの会社では、社長も社員も会社を存続させるため、成長させるために頑張っており、目的は同じはずです。それにも関わらず、このような対立が起こるのはなぜでしょうか?
原因を理解するためには、まず、次のことに気づく必要があります。
それは、「社長と社員では、見えている景色が全然違う」ということです。
会社は、絶えず、世の中の変化にさらされています。そして、矢面に立ってその変化を最も感じているのが、社長です。社長とは、将来に渡って会社を存続、成長させるために、「世の中の変化にどう対処すべきか」を絶えず考えている人です。
そして、当然ながら変化は外部で起こっており、対処に必要な情報は社内には無く、外部にあります。そのため、社長は、外部の意見や知見に解決策を見出します。そして、それを社内に持ち込み、社内を変えようとします。これによって、外部の変化を社内に持ち込むのです。あえて強調しておきますが、これは、社長として、あるべき姿です。
しかし、社員は、社長ほど世の中の変化は見えていません。日々の仕事や社内調整などに忙しく、関心が内部に向かっています。その結果、社内の事情や都合は社長よりもはるかに詳しいですが、外部の変化には、ほとんど気づいていません。
そんな社員に対して、社長がいきなり外部の変化を持ち込むと、冒頭のような反発が起こるのです。表向きの行動は反発ですが、実際には、理解できていないのです。外が見えていないのですから、社長の指示や行動が理解できないのは、当然です。
したがって、社長は、いきなり変化への対処法を社内に持ち込むのではなく、まず、その対処が必要な理由、世の中の変化を社員に見せることです。
最も良い方法は、必要性を視覚的に示すこと。自社がさらされている世の中の変化とその影響を視覚的に社員に示すこと。一度、口頭で話したくらいでは伝わりません。何度も何度も見せることです。
そして、最後は、断固たる態度で変化への対処を推し進めること。間違っても、社内の反発に負け、社内の事情を優先してはいけません。
自社の事情を優先し、変化への対処を怠った会社の末路は、言うまでも無く、破綻 です。
世の中の変化は、社内の事情など、お構いなしに進んでいきます。社内の事情に耳を傾けているヒマは、社長にはありません。早急に必要性を示し、断固、改革を推し進めましょう!!
コラムの更新をお知らせします!
コラムはいかがでしたか? 下記よりメールアドレスをご登録いただくと、更新時にご案内をお届けします(解除は随時可能です)。ぜひ、ご登録ください。
Warning: Undefined array key 0 in /home/xb528411/jcpo.jp/public_html/wp-content/themes/jcpo_theme2020/inc/inc-under-widg.php on line 4
Warning: Attempt to read property "term_id" on null in /home/xb528411/jcpo.jp/public_html/wp-content/themes/jcpo_theme2020/inc/inc-under-widg.php on line 4