最適なコンサルティングを今すぐ活用する!

機会ロスと廃棄ロスを防ぐ方法

SPECIAL

社内独立店開コンサルタント

株式会社ストアブレインコンサルティング

代表取締役 

経営コンサルタント。アパレル、小売、飲食チェーン指導などに強みを持ち、店長再生から店舗最盛へとつなげていく独自の「社内独立店開」手法を指導する専門家。
自らは店舗を持たない「販売・運営」に特化した経営スタイルに、多くの異業種経営者、店長が注目。路面店から百貨店、都心型SC、郊外型ショッピングモール…など、多様なチャネルで成果を上げ、店舗の強みを引き出す天才と称されている。

店舗ビジネスでは基本的に“在庫”が発生します。

業種業態によってその適正量や額は当然変わってきます。

その適正量や額はどう決まるのかと言えば、

  • 必要な時に在庫がなく売る機会を逃すこと(機会ロス)
  • 必要以上に在庫があり廃棄せざるを得ない(廃棄ロス)

この2点を最小化することが適正在庫を実現させる決定要因となります。

細かいことを挙げればまだまだ要因はありますが、上記の2点は業種を問わず共通する重要なポイントとなります。

在庫は少なすぎても多すぎてもダメで、そのバランスをとるのは非常に難しくいかに“丁度よく”するかが今も昔も永遠の課題となっています。

売上を取るために機会ロスはどうやっても避けたいところですが、あまりに作りすぎたり仕入れすぎたりすると、今度は廃棄ロスとなって利益を圧迫します。

本当に悩ましい在庫問題です。

開業直後であれば、あるべき在庫量もわからない中で経営していく必要があり、1年回ってようやく自店にとっての適正在庫がはっきりとしてきます。

しかし適正在庫とはいっても世の中は常に変化しています。

ある程度までなら計算できますが、それも結局は絶対的なものではなく、完璧な予測はできません。

常に需要は動くのです。

したがって、ロスが出ないような在庫の管理も非常に大事なことではありますが、それよりもっと大事なのは、作った、仕入れたものに対して“必ず売る”という覚悟と実践です。

在庫は売上に変えなければならないのです。

それが商売です。

そして機会ロスと廃棄ロスのどちらが重要かと言えば、やはり機会ロスを避けることです。

お客様がそのモノ、サービスを購入するのは欲しいと思うまさにその時です。

そこを逃すと自社の売上を失うのはもとより、競合他社に流れることで顧客を失うことにもつながります。

たとえばコンビニエンスストアは機会ロスを非常に恐れるため、かなり多めの発注をします。(させます?)

顧客の期待を裏切らないようにし、信頼関係を築き上げ、他店への流出を防いでいます。

しかし、このやり方だと当然ながら廃棄ロスがものすごく多くなります。

これは企業の業績とは別に、社会的な問題でもあります。

今回はこの問題に対して深くは踏み込みませんが、あまりに機会ロスを重んじてしまうと、それ以上のあらゆる損失につながります。

過ぎたるは猶及ばざるが如し。

機会ロスを防ぐのは重要ではありますが、バランスを崩すと大けがをする恐れがあります。

このようにコンビニの機会ロスを防ぐ在庫政策には疑問符が付く部分もあります。

とはいえ在庫が無ければ売り上げはつくれません。

お客様が欲しいときには必ず在庫があり、廃棄ロスもほとんどない。

この状態を継続することが店舗ビジネスの成功への第1歩です。

そして真の適正在庫を実現するのは、ちまちました在庫管理や計算ではありません。

“売る力”です。

売る力が無ければ在庫を持つ必要はありません。

機会ロスも廃棄ロスも心配する必要はないのです。

どうせ売れないのですから。

逆説的ですが、売る力があるからこそ、在庫が必要なのです。

在庫ありきではありません。

売る力があるからこそ、機会ロスを避ける在庫量が意味を持ち、さらには廃棄ロスを減少させることもできるのです。

皆さんの会社では“売る力”を伸ばすために何をやっていますか?

単なる“在庫管理”で業績が伸びると思っていませんか?

 

コラムの更新をお知らせします!

コラムはいかがでしたか? 下記よりメールアドレスをご登録いただくと、更新時にご案内をお届けします(解除は随時可能です)。ぜひ、ご登録ください。