最適なコンサルティングを今すぐ活用する!

知的財産活用とコストの壁~社長、その壁打ち破りましょう!

SPECIAL

知財・ライセンスの収益化コンサルタント

株式会社 IPMaaCurie(アイピーマーキュリー)

代表取締役 

知的財産、マーケティング、マネジメント…を融合し、ライセンスによる収益を恒常的に得る仕組を創るコンサルタント。「見えない有益資産」である知的財産を見える化し、将来、億単位の収益向上に繋がる新たな収益力を引き出す独自の仕組みづくりに定評がある。

プレゼンテーション1

「うちの特許技術を使って作った製品は、性能面では一定の評価を受けたり、面白いと言ってもらえるのですが、コストが従来の10倍するんです。コストの話になった時点で不採用になってしまうんですよね。」

これは、先日ヒアリングのため訪問した企業の技術部門のトップの方がおっしゃった言葉を意訳したものです。

この会社に限らず、同じような話は多くの中小企業で耳にしますし、新たな性能を付加しようとすればコストが上がることは十分予想できることです。

このような場合、特許を取得し製品開発を行っても日の目を見ることはまず難しいです。自明ですよね。

「従来品より10倍も高いのなら、従来品とわざわざ置き換える必要ない」というのが採用検討をする側の論理だからです。

では、どうすれば特許を活用した製品を採用してもらえるのでしょうか?

答えは単純です。

一つは、コストダウンにより、性能を落とさず(あるいは性能も上げて)製品のコストを下げること。

もう一つは、従来品と比較できない全く新しい用途開発を行うこと。

「そんなの百も承知だ。それができないから苦労しているんだ!」と考える方も多いかと思います。

しかし、本当にできないことなのでしょうか?

できる方法に気付いていないだけではないでしょうか?

例えばコストダウンであれば、素材を見直す、設計を見直す、製造方法を見直す、・・・新しい用途開発であれば、ニーズが満たされていない(あるいは潜在ニーズがある)分野に利用できないか、コストが高くても採用してもらえる分野はないか、あるいは値段が高くても買ってくれる顧客はいないか・・・

それら全てをくまなく検討しているでしょうか?

通常、新しい技術を開発し、それを製品化すれば今までよりもコストが高い製品になることは当たり前です。

しかし、それが世の中に認められ、量産が進み、新たな技術開発を積み重ねることでコストが下がっていきます。その前のハードル(コストの壁)を越えなければ、いくら新しい特許技術でも世の中には広まっていきません。

そのために、連携相手や新規顧客の開拓が必要になってくるのです。

一社だけでコスト面で悩んでいても、何も解決しません。性能面だけでなく、コスト面や用途開発面でも連携できる相手を探し進むべきなのです。それによって保有する特許の価値を真に活かせるのです。

御社の特許製品のコストはどれくらいですか?

コストの壁に、一社だけで悩んでいませんか?

 

 

コラムの更新をお知らせします!

コラムはいかがでしたか? 下記よりメールアドレスをご登録いただくと、更新時にご案内をお届けします(解除は随時可能です)。ぜひ、ご登録ください。