知的財産活用とポジショニング~社長、自社の立ち位置わかってますか?
先日、知り合いのコンサルタントが主催するセミナーに参加してきました。
集客力と「同盟力」をテーマに、ケーススタディをしてきたのですが、その中で改めて、「ポジショニングマップ」の重要性を再確認しました。
私も、企業支援の中で「自社の位置付けを明確にすること」を申し上げています。
特に中小企業の場合、競合とどこが違うのか、その違いを最大限経営に活かせるかによって業績は雲泥のように異なります。
この、「競合との最も異なるところ」も、自社の「本当の強み」となり得ます。それを自社だけのウリにするために、知的財産は大きな武器となります。
パテントマップも、ポジショニングマップの一種です。
私がよく使うのは、「課題」-「解決手段」で分類し、保有する知的財産の数を○の大きさで示す「バブルチャート」です。
これに自社の知的財産と、競合相手の知的財産を当てはめることで、自社の位置付け、差別化ポイントが明確になってきます。
逆に、こういう「見える化」「ポジショニング」をちゃんと行わなければ、漠然と「うちはこんな知的財産を持っている」というだけにとどまり、それが本当に競合相手とバッティングせず、いわゆる「ブルーオーシャン」で戦えるかどうかがはっきりしないのです。
一度、自社のポジションをはっきりさせてみてください。
それによって、今後の方向性、立てるべき戦略がはっきりしてきますよ!
コラムの更新をお知らせします!
コラムはいかがでしたか? 下記よりメールアドレスをご登録いただくと、更新時にご案内をお届けします(解除は随時可能です)。ぜひ、ご登録ください。