説明
【後継社長】 貴社の将来を変える、お金の視点からの脱ナリユキ経営
・お金のこともナリユキ
・会社の将来もナリユキ
・引き継いだ会社もナリユキ
多くの後継者社長は、先代からのビジネス、社員、商習慣の継承で仕事をされていませんか?
そして、いつの間にか過去からの延長の「ナルユキ経営」に陥っていませんか?
そこから脱出し、明るい未来を創るには「お金を残す方法」を知らなくてはなりません。
ここでは売上<利益<お金について自身の経験を交えてお伝えします。
【後継社長】 貴社の将来を変える、お金の視点からの脱ナリユキ経営(コンサルEXPO2022春収録)
コンサルEXPO 2022(春)開催にて収録された約40分の登壇動画です。すぐにご視聴可能な「ウェブストリーミング配信」方式にてご提供。決済後、視聴用のパスワードを自動返信。登壇資料等もダウンロード可能。(※動画は、ストリーミング配信につきダウンロードはできません)
・お金のこともナリユキ
・会社の将来もナリユキ
・引き継いだ会社もナリユキ
多くの後継者社長は、先代からのビジネス、社員、商習慣の継承で仕事をされていませんか?
そして、いつの間にか過去からの延長の「ナルユキ経営」に陥っていませんか?
そこから脱出し、明るい未来を創るには「お金を残す方法」を知らなくてはなりません。
ここでは売上<利益<お金について自身の経験を交えてお伝えします。
1953年生まれ。早稲田大学商学部卒業後、東京のプラスチック商社入社。特販部として主に新規開拓営業として、4年で約20社の新規顧客を獲得するなどトップクラスの成績を収める。
しかし、契約した3社で計1,000万円の貸し倒れが発生し、債権回収に奔走することに。その時、「売上を上げるだけではなく、売上を回収することまで行って初めて営業マンの仕事が完了する」ことを学び、売掛金回収の大切さを痛感する。
1986年、父が経営する社員6名の債務超過、借入金2億円の零細企業に入社。専務取締役を経て1995年に社長就任。2度の倒産危機、自己破産危機を乗り越え、20年間で売上8倍、利益10倍、自己資本比率45%、借入金実質ゼロに減少させ、家業から事業への脱皮を図ることに成功する。
しかし在職中に内臓疾患、癌手術2回など体力の限界を感じ、後継者不在のために2014年M&Aにて会社を売却。退職後、これまでの経営者としての実務経験と、経営理論を融合させるために中京大学大学院の修士課程に進学。自身の経営者としての実務経験とMBAでの学びを融合させ独自の経営手法「トリポット経営」を開発し、MBAを取得して卒業。
その後、「お金、ビジョン、人で悩める後継者社長を元気にする」をミッションとし、経営コンサルタントとして活動を始める。社長業の酸いも甘いも体験し、机上の空理空論ではない、クライアントの自立と成功に向けて全身全霊をもって問題解決にあたる姿勢が好評。後継者社長の参謀として、社長の悩み、孤独感、誰にもいえない苦しみを理解し、同じ目線で、一緒に目標に向かって邁進している。
カード決済(VISA、Master、JCB、Diners、Amex)にてお申し込みいただけます。決済はStripe社の3Dセキュア対応のシステムを利用しており、安全に決済いただけます。また、当機構がカード情報等を取り扱うことは一切ありません。
「決済へすすむ」を押すと、カード入力画面が表示されます。必要事項を入力後「決済を完了する」を押して手続が完了します。
エラー: コンタクトフォームが見つかりません。