オンラインで優れたコンサルティングを活用する!

自社

第8話 “顧客のココロに突き刺さる”ヒット商品を生み出すための3つの考え方とは?

「10年来続けてきたビジネスモデルが、競合が強くなってきており、うまくいかなくなっている。色々な手段を考え実行しているのだが、一向に成果につながらない。どうしらよいのか。」 先日、ご相談に訪れたある製造業を営む社長のお話です。  ※カテゴリーキラーとは顧客のココロに突き刺...

詳細はこちら

専門コラム「指揮官の決断」 No.031 図上演習の秘密

図上演習という言葉はあまり耳に馴染みが無いかもしれません。古くから軍隊で作戦計画を立案する際に用いられてきた手法です。  対応すべき事態に関し、想定を付与することにより事態を疑似体験しながら、情報の収集、分析、意思決定、伝達等の対応を机上で行う実動を伴わない演習を指し、要...

詳細はこちら

会社を弱体化させる後継社長の考え方

当社では、「儲かって、潰れない」「利益を出して、お金が残る」強い財務の会社づくりのご支援を通じて、次世代経営者の事業を通じた夢実現のご支援を日々させて頂いているのですが、お話を伺っていく中で、多くの社長が財務に対して間違った認識を持たれていることに気付かされます。そして、...

詳細はこちら

未来を創造することが活用できる知財の創造につながる

「後藤先生に教えていただいた特許請求範囲の構成はわかるんですが、それが将来、本当に当社の製品の保護になるかどうか、判断がつかないんです。実際に問題が起こらないとわからないですよね。」 これは、現在コンサルティングをしている会社の社長とやり取りをした中でその社長がおっしゃっ...

詳細はこちら

企業にとっての「死」をどう回避するか

「このまま惰性で業務をこなしていくだけではまずいと感じました。」— 30代前半の若さで起業してから今年で30周年を迎えられた、あるサービス業の経営者のお言葉です。 先日、とある経営者のための朝会で5分間スピーチを突然振られ、朝からこんな話題もどうかと思いながらも「企業の死...

詳細はこちら

なぜ製造業では、品質保証部が疲弊しているのか?その真の原因はずばり〇〇!

食品メーカー社長から、来期に向けた組織変えの件でご相談をうけました。 そこには、新設部門として、品質保証部があります。 そこで矢田は質問をさせていただきました。 「品質保証部って、何をする部門ですか?」 最初は何を?という顔の社長も、少しの説明でこの質問の趣旨を理解されま...

詳細はこちら

「顧客視点で人時生産性を上げる」

「センセイ、品切れの改善方法って、こうやって改善していくんですね」とあるチェーンの経営者の一言です。 ローカルチェーンとして頑張っておられる、地域ナンバーワン企業の社長との会話です。 前日に調査した、品切れ一覧表をもって 地区部長と一緒に店を見て回りました。 ------...

詳細はこちら

2017年11月16日(木)開催 「アクディブメンタル」体制をつくる5大戦略セミナー

「アクディブメンタル」体制をつくる5大戦略セミナー

【脱メンタルヘルス】の画期的手法 言うまでもなく中小企業にとって人財は宝です。たった一人のメンタル不調者がいれば、そこに巻き込まれる社員が出るため多大な損失を被ることになります。 この対策に多くの企業が膨大な時間とコストをかけていますが、今、「予防手法」しかも「業績向上に...

詳細はこちら

2017年9月21日(木)開催 「アクディブメンタル」体制をつくる5大戦略セミナー

「アクディブメンタル」体制をつくる5大戦略セミナー

【脱メンタルヘルス】の画期的手法 言うまでもなく中小企業にとって人財は宝です。たった一人のメンタル不調者がいれば、そこに巻き込まれる社員が出るため多大な損失を被ることになります。 この対策に多くの企業が膨大な時間とコストをかけていますが、今、「予防手法」しかも「業績向上に...

詳細はこちら

2017年7月20日(木)開催 「アクディブメンタル」体制をつくる5大戦略セミナー

「アクディブメンタル」体制をつくる5大戦略セミナー

【脱メンタルヘルス】の画期的手法 言うまでもなく中小企業にとって人財は宝です。たった一人のメンタル不調者がいれば、そこに巻き込まれる社員が出るため多大な損失を被ることになります。 この対策に多くの企業が膨大な時間とコストをかけていますが、今、「予防手法」しかも「業績向上に...

詳細はこちら