最適なコンサルティングを今すぐ活用する!

自社

力の入れ具合が弱い業務がボトルネックになる

力の入れ具合が弱い業務がボトルネックになる

ちょっと遠出をする時、我が家では基本的に電車を利用します。先日も信州や越後に旅行に行ってきたのですが、新幹線が走っている地域では、速くて便利なので、新幹線を使うケースが多く、今回も東京への発着は北陸新幹線を使いました。 新幹線の場合は本数も多いので、選択肢がいろいろありま...

詳細はこちら

2018年11月9日(金)開催 わずか6ヶ月で利益が200%アップした!利益を生みだす究極のカイゼン導入法(20181109)

わずか6ヶ月で利益が200%アップした!利益を生みだす究極のカイゼン導入法(20181109)

なぜ、2期連続赤字のメーカーが わずか6ヶ月で200%も利益アップできたのか? 『利益を生みだす究極のカイゼン導入法セミナー』 製造業の社長様にとって必見の業績改善方法をお教えします   社長様、こちらをご覧ください。営業にテコ入れせずとも、カイゼンだけでこれだ...

詳細はこちら

ビジネスにおけるいい失敗と悪い失敗

「成功するためには失敗することが大切だ。」とよく言われます。失敗を恐れて行動できない人の背中を押すようなメッセージですが、確かにビジネスにおいては行動を起こし続けなければ結果は出ませんし、行動している以上は当然ながら失敗することもありますから、成功するためには失敗は不可欠...

詳細はこちら

家庭の不和は役員借入金のせい?

「何で役員借入金が2000万もあるの? 借金付で会社を引き継いだオレが、銀行の借金の他に、親父にまで金を払わなきゃならないのか、全く不思議だよ。 会計事務所は、銀行に見せてもこれなら問題が無いから、なんて言ってたけど、意味がわからないでしょう。税金対策なら、親父の給与自体...

詳細はこちら

社員との対話を活かしきれない カリスマ社長の勘違い

イキイキ働く社員が育ち団結して業績が伸びるアクティブメンタル

20代、30代の若い世代が多く働く職場、または幅広い年齢層が働く職場で今、盛んにおこなわれているのが、「社内イベント」です。 それは年中行事だったり、バーベキュー大会だったり、社員旅行だったりします。働きやすく、チームワークが良い会社。風通しの良い会社という社風を全面に出...

詳細はこちら

2018年12月12日(水)開催 「業績3年 先行管理」の仕組みづくりセミナー(20181212)

「業績3年 先行管理」の仕組みづくりセミナー(20181212)

自社のみでは10年以上かかる仕組みづくりが、わずか1~3年で構築できる。 教訓を抽出し活用。業績目標を毎期クリアし、社員も自ら成長する。強い組織をつくる。 経営理論の限界を脳科学の見地からカバー、人の感情の仕組みを活かした実務ポイント。 ⇒ この実践秘話や具体ノウハウを公...

詳細はこちら

2018年10月18日(木)開催 「業績3年 先行管理」の仕組みづくりセミナー(20181018)

「業績3年 先行管理」の仕組みづくりセミナー(20181018)

自社のみでは10年以上かかる仕組みづくりが、わずか1~3年で構築できる。 教訓を抽出し活用。業績目標を毎期クリアし、社員も自ら成長する。強い組織をつくる。 経営理論の限界を脳科学の見地からカバー、人の感情の仕組みを活かした実務ポイント。 ⇒ この実践秘話や具体ノウハウを公...

詳細はこちら

2018年10月25日(木)開催 社運を賭けた商品の横展開を成功させる 【波及営業戦略】のたて方セミナー(20181025)

社運を賭けた商品の横展開を成功させる 【波及営業戦略】のたて方セミナー(20181025)

波及営業戦略とは 波及営業とは「あの人(会社)が、この商品を購入しているのなら、素晴らしい商品に違いない」という他の購買行動に影響を与えるインパクトのある顧客を神輿(みこし)に担いで、新規開拓を推し進めていく一連の営業活動です。 セールスで最も効果的に購買意欲を刺激する「...

詳細はこちら

社長の「赤字」の考え方で分かれる成功と失敗

当社は、同族会社と社長の財産管理(お金が残る仕組みづくり)実務の専門機関なので、実に、様々な会社経営にまつわるお金の相談ごとが寄せられます。自ら会社を創業したオーナー社長さんもいらっしゃれば、二代目・三代目・四代目社長などの後継社長さんもいらっしゃいます。 後継社長さんの...

詳細はこちら

第117号:安定成長する会社は引き算思考、衰退する会社は足し算思考

飲食店のチェーン店を経営する経営者からの相談です。 「最近、業績が頭打ちになってきています。お客様アンケートを取って顧客満足向上のために様々な取り組みをしていますが思うように業績が上がりません」 「近々、新業態のオープンも控えていますが、現場責任者が既存店舗の運営指導に戸...

詳細はこちら