オンラインで優れたコンサルティングを活用する!

成果

2019年11月13日(水)開催 1年で売上2倍の仕組みをつくる“集客の仕組み化”5大戦略セミナー(20191113)

1年で売上2倍の仕組みをつくる“集客の仕組み化”5大戦略セミナー(20191113)

B to B・B to Cに関係なく、毎月50件〜100件を超える新規受注をコンスタントに獲得し、1年で売上2倍を達成する“仕組み”を公開!   「集客できない」「売上が上がらない」と多くの経営者から伺う一方、決して多くない営業マンでコンスタントに毎月50件以上...

詳細はこちら

2019年9月18日(水)開催 社長のための売上アップに直結する情報発信5大戦略(20190918)

社長のための売上アップに直結する情報発信5大戦略(20190918)

メディア戦略は経営者の間でも最も重要な課題のひとつ 21世紀、経営のカギを握るのは企業が行なう「情報発信」です。 「情報発信」で後れをとった企業と実践した企業には大きな差がつきます。 つまり、「情報発信」の巧拙が企業の繁栄を左右するのです。 また、企業における「情報発信」...

詳細はこちら

管理職に対して「マネジメントを平準化している」企業と「その管理職任せ」企業の成果の違い

サービス業全体が人手不足な中、経営サイドから働き方改革等による 「残業の抑制」 「有給休暇の取得」 「定着率の向上」 「生産性の向上」 「売上アップ」 などのマネジメントが管理職に求められています。 管理職による定義や役割は、各企業によっても違いがありますし、詳細は人事制...

詳細はこちら

経営センスのある社長が習慣にしている「ある心がけ」

「経営はセンスだ!ってよくいうじゃないですか。センスがある経営者というのは何が違うんですかね?」― クライアントであるM社長が雑談中に口にされた言葉です。 たしかに私自身も「あの社長は経営のセンスがある。」といった言い方をすることがあります。このセンスという言葉は文脈によ...

詳細はこちら

組織を壊す○○文化

神奈川県で2代目社長として30代後半で社長を引継ぎで7年目のY社長。先代の番頭さんも引退し、自分の子飼いの部下を一人取締役にあげ、自分のやりやすい経営環境も整ってきました。 その一方で、祖業であり、一番の柱である事業は、人口減と共に、将来の需要の先細りは目に見えています。...

詳細はこちら

期待値がずれると、できる社員もできなくなる。

先日あるところで「意欲が減退しているシニア社員が、会社全体に悪影響を与えている。なんとかする方法はないか」という質問を投げかけられました。 定年年齢引き上げ、再雇用制度の導入など、社員が企業に長く勤められる環境が整ってきました。労働人口が減少の一途をたどる日本において、シ...

詳細はこちら

ターゲット層に社員の層は合っているか?

 先日、日経MJに出た以下のタイトルと記事にとても共感したのでご紹介します。 「マーケティング シニア自身で」 「博報堂、クリエーター組織結成」 「50~70代 先入観なく商品販促」 リード記事は「博報堂はシニアビジネスの開発を支援する組織 ”博報堂シニアビジネスフォース...

詳細はこちら

システムを入れても使いこなせない会社の共通点とは?そこには致命的に欠けてるものがある!

「先生、部門別の人時売上目標設定はどう考えればいいのでしょうか?」とあるチェーンの幹部の方からのご相談です。 ――――部門別の人時売上?!それ出す意味ありますか? 伊藤は申し上げました。 「いや、いや部門別に人時売上を出して見ると、良い店と悪い店と大きくバラつきがあるので...

詳細はこちら

副業・兼業解禁から見えてくる、社員満足への新しいアプローチ

先日、支援しているある団体で「副業・兼業」についてのセミナーがありました。昨年、厚労省がモデル就業規則から「副業・兼業禁止」の主旨を外して以来、一気に関心が高まっている副業・兼業ですが、実は許可している企業は世の中の2割程度と言われ、普及の道のりはまだ遠いとされています。...

詳細はこちら

衰退する組織にはびこる悪しき判断基準=○○基準

Y社での会話、「だから、わかるよ!○○君のさ、その考え方。だけど、この会社のやり方は、ずっと前からこうなんだよ」とH部長は、S課長の提案を退けました。 M社での会話、「わかった。うん、社長に聞いて見るよ。まぁでも、社長はこういうのあんまり好きじゃないから。まぁ、ダメ元で聞...

詳細はこちら