最適なコンサルティングを今すぐ活用する!

お客様

それは今すべき仕事ですか?

店舗の業務は大きく分けると、お客様に対して直接的にサービスをする、いわば本来の仕事である「主業務」と事務作業などの「付帯業務」があります。 飲食業でいえば、主業務は調理や商品の提供、接客サービスであり、付帯業務は各種報告書類の作成、数値管理やシフトの作成などがあげられます...

詳細はこちら

2018年4月21日(土)開催 《満席》得意分野で元請化を実現し儲かる直販化セミナー

《満席》得意分野で元請化を実現し儲かる直販化セミナー

専門性を活かした直販受注で、下請け体質を脱却する!    建築工事の中でなくてはならない専門工事業。しかし専門工事であるが故、元請建築業者の下請として生きるしかない。そんな小規模の工事会社にも実は眠れる技術、ノウハウはあるもの。本セミナーはそれらを掘り起こし、エンドユーザ...

詳細はこちら

2018年4月24日(火)開催 社員教育よりも、「人が育つ環境」をつくる!誰も教えてくれなかった5つの法則で「自走式組織」をつくる方法!セミナー

社員教育よりも、「人が育つ環境」をつくる!誰も教えてくれなかった5つの法則で「自走式組織」をつくる方法!セミナー

社員20人以上の会社で、未来に向けて人と組織を育て、着実に成長する会社経営にしたいとお考えの社長様へ 会社が目指す「理想の姿」に向けて、社員同士で主体的に教えあい、育て合う。環境変化に合わせて社員が自分で考え、問題解決する。そんな人財が自動的に育っていく… 「組織全体で成...

詳細はこちら

2018年4月24日(火)開催 社員教育よりも、「人が育つ環境」をつくる!誰も教えてくれなかった5つの法則で「自走式組織」をつくる方法!セミナー

社員教育よりも、「人が育つ環境」をつくる!誰も教えてくれなかった5つの法則で「自走式組織」をつくる方法!セミナー

社員20人以上の会社で、未来に向けて人と組織を育て、着実に成長する会社経営にしたいとお考えの社長様へ 会社が目指す「理想の姿」に向けて、社員同士で主体的に教えあい、育て合う。環境変化に合わせて社員が自分で考え、問題解決する。そんな人財が自動的に育っていく… 「組織全体で成...

詳細はこちら

2018年4月4日(水)開催 社員教育よりも、「人が育つ環境」をつくる!誰も教えてくれなかった5つの法則で「自走式組織」をつくる方法!セミナー

社員教育よりも、「人が育つ環境」をつくる!誰も教えてくれなかった5つの法則で「自走式組織」をつくる方法!セミナー

社員20人以上の会社で、未来に向けて人と組織を育て、着実に成長する会社経営にしたいとお考えの社長様へ 会社が目指す「理想の姿」に向けて、社員同士で主体的に教えあい、育て合う。環境変化に合わせて社員が自分で考え、問題解決する。そんな人財が自動的に育っていく… 「組織全体で成...

詳細はこちら

社員が集まり「どうやったらもっと高く売ることができるだろうか?」、社員が集まり「もっと人数を減らせないだろうか?」と本気で議論する会社を、本気でつくるための条件とは!?

食品メーカーF社の応接室は事務所の奥にあります。 4名が打ち合わせをしているテーブルの側を通ります。ワイシャツの袖をまくっている人、白衣を羽織るのは製造担当のようです。 活発な意見交換がされています。 応接室に入ると、F社長から補足がありました。 「あのように、最近では、...

詳細はこちら

内製か?外注か?

「これは自店で考えたものなんですよ。自店で作ったので、コストはかからなかったんです」と社長は誇らしげにメニューを見せてくれます。 個別相談などでメニューやチラシを拝見することも多く、自店で作られているケースも少なくはありません。 自店で作るといっても、デザインもコピーも自...

詳細はこちら

ニッチ限定「おいしい価格」が、あなたの利益を倍増させる。

ウチが好調な理由がわかりました。価格が高かったのですよ。 大きく売上を伸ばしている会社が、うらやましくてアチコチ勉強に出かけました。教えてもらったら、利益率がウチいいんですよ。これって運がいいですね、この地域にいるからですよ。 『適法適格サービスを適正価格で』を全社員の合...

詳細はこちら

工事直販経営に必要な3つ+α

さて今回は、「工事直販経営に必要な3つ+α」です。 先週の講演レジメを作成していく中で、想定は、やはり直接受注工事されている方は少ないとみていましたので、どうイメージを持ってもらうかを整理していました。 具体的な方法、テクニックの前に抑えておきたい事があると思い、まずは一...

詳細はこちら

野球とコンサルタントの意外な関係①

私が携わるコンサルタントの仕事はスポーツの「ゲーム特性」と個々の「役割」と似ているのではないかと思います。 例えば野球一つを取ってみると、野球独特の‘間’や個人の役割というのがあり、それを踏まえた上でチームプレイとして考える事の大切さや、仲間との情報共有の重要さを求められ...

詳細はこちら