最適なコンサルティングを今すぐ活用する!

あなた

「出来ない理由ばかりが飛び交う、その根本原因は何か?何かを差し出さなくては、何も得ることはできない これはある意味正しい」

先日 とあるチェーンの運営部長からこんなご相談がありました。 先生、毎日の基本業務のひとつに、価格チェックという業務があるんですが、現場の人からみると、「なぜ、きちんと価格が配信されているはずなのに、チラシ商品の価格を確認しなくてはならないのか?」 という、質問を受けられ...

詳細はこちら

社長が「わかってはいるけどできない」を打破することの難しさ―実践への壁を突破するには―

私たちコンサルタントが最も苦労するのは「集客」ではないでしょうか。 提供するコンサルティングの概要を知っていただくためには、初めどうしても自主開催のセミナーを聞いていただく必要があります。しかしながら、このセミナーの集客に、ほとんどのコンサルタントが大変苦労するのです。最...

詳細はこちら

来るか、来ないか、「企業理念」を超える日とは?

今さらではありますが、「企業理念とは?」。敢えて言われると、ひと言で何と答えますか? 「経営の考え方」「組織の価値観」「企業の存在意義」・・・・・・ 行動規範や経営姿勢を社員や顧客、広くは社会へ向けて明文化したもので、「経営・企業の軸」となるもの、という感じでしょうか。 ...

詳細はこちら

2019年9月13日(金)開催 社長と会社にお金が残る仕組みのつくり方「ダイヤモンド財務」の実践法(20190913)

社長と会社にお金が残る仕組みのつくり方「ダイヤモンド財務」の実践法(20190913)

「事業は順調なはずなのに、なぜかお金が残らない…」 「銀行に頼ってばかりで、借金がなかなか減っていかない…」 「将来に向かっての経営判断に確信が持てず、いつも不安…」 と悩む社長がいる一方で、売上を増やすことなく、また、借金も増やすことなく、手元資金を2か月で1.3倍、6...

詳細はこちら

第154号:儲かる会社と儲からない会社の違いは経営者の習慣の違いが影響する

毎日忙しく働いているにもかかわらず儲からないと頭を抱える経営者が多い一方で、儲かっている企業は着実に業績を伸ばしています。 この違いには経営者の行動習慣が大きく影響しています。 儲かる会社は自社の強みを生かし成長しています。 自社にとって得意なお客様が誰かをよく知っていま...

詳細はこちら

我社のお客さまとは

さて今回は、「我社のお客さまとは」です。 先日、隣家の解体が終わったから、その面の外壁トタン貼りを見積もってほしいとの電話をいただきました。 「それでは、一番早くだと、明日の3時に伺えます。」 そうお伝えするも、 「明日じゃ遅い!なんだ、今日来れないのか!」 どうして今日...

詳細はこちら

毛利元就は地方中小企業のお手本!課題を可視化しブレない経営体制に

「うちは地方だから将来が不安でたまらない」  日本は現在、一極集中状態です。お金も人材も東京に集まり、地方にはお金も人材も回ってきていません。特に地方中小企業の場合、死活問題です。  このような時、昔の人はどのような知恵を絞ったのでしょうか。参考になるのが、毛利元就です。...

詳細はこちら

永く続く会社は○○で未来を考える

当社は、同族会社専門の財務コンサルティング機関ですので、ありとあらゆる会社経営にまつわるお金の悩みが寄せられます。金融機関との付き合い方や相続対策に始まり、財務体質を強化するための打ち手や資金繰りを改善するための具体策など、お金にまつわるご相談に応じています。 そんな中で...

詳細はこちら

「前のめりな社員をつくる会社」と「受け身な社員をつくる会社」のマネジメントの違い

世の中の全産業が、「モノ」や「機能的価値」ではなく「コト」、「情緒的価値」の提供に移り変わっています。 つまり、産業全体がサービス産業化しており、現在、日本の75%はサービス産業となっています。 サービス産業は労働集約型の形態が多い中で、如何に社員が受け身ではなく、自発的...

詳細はこちら

経営センスに服装センス、センスある人には〇〇と〇〇がある

「結局は“センス”でしょうーー」 ある結果に対して、はっきりした理由づけができないことに、“センス”と言ってまとめられがち。人に関連づけられたものごとは、とくにその傾向を感じます。  普段何気ない会話のなかでも、「“センス”がいい」「“センス”が悪い」という言い方がよく出...

詳細はこちら