『勝手口』で思い出す『経営者の分水嶺』
工務店に勤めていた当時、敷地測量はもうひとりの相方を頼んで自分たちで行うのがスタンダードでした。そして、プラン打合せには社長が必ず出向き、その敷地に立ち寄ってからお客様宅にてとり行うのが基本形。 たいていは、敷地測量した内容は数日前に図面化して数枚コピーしておくところまで...
工務店に勤めていた当時、敷地測量はもうひとりの相方を頼んで自分たちで行うのがスタンダードでした。そして、プラン打合せには社長が必ず出向き、その敷地に立ち寄ってからお客様宅にてとり行うのが基本形。 たいていは、敷地測量した内容は数日前に図面化して数枚コピーしておくところまで...
予測不能な時代──。 わずか数か月で経営環境が一変し、これまで強みだったことが、大きな足かせになったり、経営の打ち手を阻むものになったりする…。コロナ禍がまざまざと示したビジネスの怖さの面は、これからの経営への考え方に、大きな示唆を与えている。 重要なことは、「大きな環境...
専門性を活かした直販受注で、下請け体質を脱却する! 建築工事の中でなくてはならない専門工事業。しかし専門工事であるが故、元請建築業者の下請として生きるしかない。そんな小規模の工事会社にも実は眠れる技術、ノウハウはあるもの。本セミナーはそれらを掘り起こし、エンドユーザ...
さて今回は、「社外社長サポート」です。 先週末、ある経営者の方とZOOMで面談しました。 10年前から下請体質改革で、直接受注比率を上げていくよう社内改革に取り組み、現在は、無借金経営と、8割直接受注元請化に達しているそうです。 手探りの経営改革だったそうで、やっとここ...
2019年から今年にかけて、世界の資本市場は空前の大変革に晒されました。新型コロナウィルスの話ではなく、これまで信じて疑われることのなかった株主資本主義に対し、ステークホルダー資本主義が言われるようになったことです。ダボス会議でも、米・ビジネスラウンドテーブルでも、「企業...
今年の東京オリンピックは延期になってしまいました。 これまで世界の各地で4年毎に開催されてきて、中止はあったそうですが延期は初めてとのことです。特に意識していた訳ではなかったのですが我が家の庭木の剪定も4年に1度、それもオリンピックイヤーにお願いしていることに最近気づきま...
成熟化社会で、商品・サービスの同質化が進み、差別化困難なコモディティ化が進む中で他社との違いを生むことは重要な経営戦略となっています。 その上でハードや商品、いわゆる「モノ」だけで差別化することは困難であり、ソフト、つまり接客・サービスとハード・商品を融合させることにより...
学ぶことが好きな人は多いです。 新しい知識を得ることで好奇心がくすぐられます。 未来の自分の姿がチラつくことでワクワクしてきます。 ここからが大切です。 学ぶだけで終わる人、つまりは知識を錆び付かせてしまう人と 学んだことをちゃんと活かす人、つまりは知識を進化させる人では...
決める。覚悟する。覚悟し行動する。コンサルティングを導入するということは、覚悟を決めることに他なりません。いい商品サービス、いい素質をもっていたとしても、あなたご自身が行動しなければ何も変わりません。 他人に依存する姿勢は商品やサービスを磨き上げるどころか腐らせてしまいま...
今は、コロナ禍ということもあって、2月頃から大きな影響を受けている企業もあれば、GW明けあたりから徐々に影響が大きくなってきた…という企業があったりと、業種業態によって実に様々です。 良い影響を受けている企業も、悪い影響を受けている企業もあり、日本中の企業が何かしらの影響...