最適なコンサルティングを今すぐ活用する!

利益

逆境に呑まれる社長と飛躍する社長の違い

多くの会社が、3月から8月あたりまでの6ヶ月間は、コロナ禍の影響を受けており、業種業態にもよりますが、大多数の企業は「傷」を負っている状態です。 特に、ブライダル・飲食・小売りに限らず、製造・建設など、ありとあらゆる業種業態に大きな影響を及ぼしており、街を歩けば、飲食店や...

詳細はこちら

こんな今だからこそ。小売における "成長戦略" 見直しのカギは質の高さ。

先週のコラムでは、当社クライアントからこのようなご相談を受けましたと書きました。 「土産物主体の実店舗が観光も出張も激減する中、雇用も維持しながら新たな事業展開では飲食+物販を考えていますがどう思われますか?」というのがご相談内容。 私からの直接的な回答を先週は書かなかっ...

詳細はこちら

「LSPなしで店を回しても、人は育ちません。そしてもっとまずいことに抵抗勢力が増殖し企業が成長しません。御社に必要なのは当たり前の…」

「先生 社員の人が、非効率なやり方で、残業代をいっぱい貰うのはおかしいのではないでしょうか?」とあるチェーン企業のパートナーさんの一言です。 また、別の売場のパートナーさんからは「仕事を一人で抱えてる人がいて、私たちにはやらせてもらえない。」という声も聞こえてきます。 ウ...

詳細はこちら

2020年12月4日(金)開催 3店~100店の利益倍増化策!儲かるチェーン人時売上最大化5大戦略セミナー

3店~100店の利益倍増化策!儲かるチェーン人時売上最大化5大戦略セミナー

戦略人時で利益倍増させるプロセスを大公開! いま、チェーン業界では、業績躍進の新たな手法として、店舗の業務実態を俯瞰し、人時売上を引き上げていくチェーン店経営戦略「人時売上最大化」が進行しています。 「生産性が上がらない問題はどこにあるのか」「これからの業界地図が塗り替わ...

詳細はこちら

デリバリーは飲食業ではない?じゃあ何業・・・

コロナ禍によって、デリバリーへの参入が劇的に増えました。 今までテイクアウトさえ消極的だった大手のサイゼリヤでさえも宅配代行業者を使って参入してきました。 その主な理由の1つは、来店客の減少による売上減をカバーするためです。 もう1つは、宅配代行を使うにしても、自店でデリ...

詳細はこちら

中小企業の“新しい売り方” 〇〇〇〇〇マーケティングに事業シフトしていくこと。

今、観光業、飲食業、小売業のみならず全業種業態で、これまで考えもしなかった事態がいきなり起こりました。日本のみならず、世界中でも。 政府の経済対策で物議を醸した中始まった、GO TOトラべルの効果も限定的でさほど大きな効果も出せず、これから始まるGO TO イートの効果も...

詳細はこちら

2020年11月5日(木)開催 中小企業経営者のためのSDGs入門セミナー

中小企業経営者のためのSDGs入門セミナー

世の中にSDGsが紹介されてから5年、あるべき社会の姿を示したその役割もだいぶ定着してきました。他方で社会の持続可能性を本気で追求するための線引きも着々と準備が進んでいます。今や虹色のバッジをつけていれば済む時代ではなく、経営者自らが覚悟を決めて対応しないことには明日のビ...

詳細はこちら

2020年10月9日(金)開催 中小企業経営者のためのSDGs入門セミナー

中小企業経営者のためのSDGs入門セミナー

世の中にSDGsが紹介されてから5年、あるべき社会の姿を示したその役割もだいぶ定着してきました。他方で社会の持続可能性を本気で追求するための線引きも着々と準備が進んでいます。今や虹色のバッジをつけていれば済む時代ではなく、経営者自らが覚悟を決めて対応しないことには明日のビ...

詳細はこちら

2020年11月20日(金)開催 “儲かる特別ビジネス”のやり方セミナー

“儲かる特別ビジネス”のやり方セミナー

  かゆいところに手がとどく“未解決のニーズ”は宝の山!── これが「特別ビジネス」です。 本来は"イレギュラー"であるはずの特別対応を仕組みで廻し「標準化」することで 競合不在の”無尽蔵の市場“で大きく儲かる事業展開をすることができます。 事実、通常は業務プロ...

詳細はこちら

2020年11月17日(火)開催 “儲かる特別ビジネス”のやり方セミナー

“儲かる特別ビジネス”のやり方セミナー

  かゆいところに手がとどく“未解決のニーズ”は宝の山!── これが「特別ビジネス」です。 本来は"イレギュラー"であるはずの特別対応を仕組みで廻し「標準化」することで 競合不在の”無尽蔵の市場“で大きく儲かる事業展開をすることができます。 事実、通常は業務プロ...

詳細はこちら