いつまでも下請けから抜け出せない経営者の共通点
「コロナ禍で親会社からの受注が大幅に減ってしまいました。このままの状況が続くと事業継続が難しいのですが、一発逆転できるような解決策はありませんか?」──系列の親会社からの受注が減少しているとある経営者の方からのご相談です。 これまでは所属している系列の親企業からの受注だけ...
「コロナ禍で親会社からの受注が大幅に減ってしまいました。このままの状況が続くと事業継続が難しいのですが、一発逆転できるような解決策はありませんか?」──系列の親会社からの受注が減少しているとある経営者の方からのご相談です。 これまでは所属している系列の親企業からの受注だけ...
次世代のリーダーの育成は、中小企業にとっては大変重要かつ緊急の課題です。 ところが、 これまで何かと目をかけてきた優秀な社員から、突然、会社を辞めると告げられた・・・・ 職場ではムードメーカーとして常に明るく元気な様子だったが、メンタル不調の診断書が提出され3ヵ月の休職に...
「案件を依頼する側」から「受ける側」になってみませんか? 時折、当社のメールアドレス宛にこのような題目のメールが送られてくることがあります。いわゆる仕事を受注するための、営業の代行をやりますよ〜的なWEB上のサービスです。 一瞬、営業経費や広告経費が掛からずに新規受注でき...
「最強マンションTOP100」 Amazonのキャンペーンでついで買いした首都圏のマンション情報誌を読み返してみました。やたら重たいということもあっていつもはパラパラ読みですが、読書台に置いて購入希望者の目でしっかり熟読してみました。 特集は「最強マンションTOP100」...
皆さんは「トロッコ問題」をご存知でしょうか? 「暴走するトロッコの前方に5人の作業員がいます。トロッコがそのまま進めば5人は助かりません。しかし、分岐点にいるあなたがレバーを操作することで、トロッコの進路を切り替えることができます。ただし、切り替えた先でも1人が作業中で、...
成熟した社会では、モノは溢れ、『モノ』単体では差別化できないと言われており、『モノ』に『サービス』といったソフトを加えることにより、付加価値を高めることが求められる時代です。 一方で、日本のサービス産業である第3次産業が日本のGDPの約7割を超える中、サービスに対する顧客...
「最近、頻繁にジョブ型雇用という言葉を聞きますが、どういう点に注意して対応すればいいのですか? もちろん、髙窪さんの本業ではないことはわかっているのですが、元銀行員ということでわかる範囲で教えていただきたいのですが・・・」──とある経営者の方からのご相談です。 これまでの...
皆さんはモノやサービスを購入するとき、そのモノが持つ価値と価格を比較しながら購買しますね。価値≧価格なら購買する動機となり、価値<価格なら基本的に購買されません。この場合、価値と価格が分かっていることが条件になります。どちらか一方もしくは両方が分からない場合、購買するかし...
当社は、企業数の99%を占め、雇用の約7割を占める日本の中小企業発展に貢献することで日本の明るい未来の一翼を担うことを目指しています。 銀行を活用して新規取引先が継続的に増やせる3大仕組みの「結(MUSUBU)パッケージ」を独自開発。自社・新規取引先・取引銀行の「三方よし...
当社では、日々、そんな同族社長が抱える課題解決のお手伝いをしているのですが、「会社のお金のことがわからない…」と悩まれている社長には、ある共通した「勘違い」が存在するということに気付かされます。 それは、具体的にどういったものかというと、 「経理のことがわからないから、財...