最適なコンサルティングを今すぐ活用する!

コラム

ある社長の、社員との残念なコミュニケーション

数週間前、美容室で髪を切ってもらっている時の話です。 美容室といえば、いろいろな世間話をするところとなっていて、美容師さんはなんでも知っていますね〜。知っていることは全部しゃべってしまうんじゃないかというくらい止まらない。この人にしゃべったら、すぐに他のお客さんに知られて...

詳細はこちら

第23号:高収益・高賃金社長が実践する、指示待ち組織から自発組織へ変えていく方法

「シライ先生、お陰様で、受注導線の設計や営業活動の方も多少回るようになってきました。特にこれまで営業方面は全く弱かったものですから、新しく利幅の良い仕事が入ってくるようになって驚いています。全社に方針発表をしてしばらく経ち、会社の雰囲気は改善されてきたと思いますが、まあま...

詳細はこちら

第475号 ここで働きたい。選ばれる会社の社長が気にしていること

第475号 ここで働きたい。選ばれる会社の社長が気にしていること

 「社長、できたスタッフさんがいらっしゃいますね」  「今、人手不足なのに、どこで見つけたんですか?」 ある社長が、この質問にお応えになりました。    「身内です」     人手不足の今、社員やスタッフはとても貴重な存在です。  ...

詳細はこちら

デジタルヘルスソリューション市場の新潮流:持続可能なビジネスモデルの模索

先日、ある経営者の方から興味深いご質問をいただきました。 「原先生、デジタルヘルスについて、最近よく耳にするのですが、ビジネスとしての実態はどうなのでしょうか」 確かに、医療分野でもDXやIoTへの関心が高まり、様々な企業がヘルスケア関連のアプリやサービスを展開し始めてい...

詳細はこちら

問題を放置してしまっていないか

 茹でガエルの様に目の前にある危機に気が付かず、気がついたときには挽回に相当な労力を要する、または手遅れになってしまっているという事態は誰しも避けたいものです。 その様な状況に陥ってしまう思考の一つに”問題を放置してしまう”というものがあります。  製品を使用している顧客...

詳細はこちら

コンサルティングの費用対効果をどう考えるか?

  「先生、コンサルティングはとてもいいと思うんですが、気になるのは費用対効果なんです」 このように話すのは、セミナー後に無料30分個別相談を承ったときの参加者の方の質問です。 公開セミナーでは、先着1名様に無料で個別相談を承っています。全員の方から相談を受けた...

詳細はこちら

節税が会社を潰してしまう理由

会社に利益が出るようになると、多くの社長は節税を考えます。 「保険で節税しながら、退職金も準備できる!」 「欲しかった高級車を経費で買う!」 「黒字だと税金がかかるから、赤字にする!」 このように考える社長さんは少なくありません。確かに、苦労して売り上げをあげて、利益を出...

詳細はこちら

売上1億円で足踏みする会社 vs 3億円を超える会社の決定的な差

売上1億円で足踏みする会社 vs 3億円を超える会社の決定的な差

「ここ数年、売上はなんとか1億円前後を維持しているのですが、それ以上伸ばせる気がしません。社員も増やせず、結局、自分が現場に出て営業や管理をこなしている状態です。3億円、5億円と成長している会社と何が違うのでしょうか?」ー これは、ある経営者からのご相談です。中小企業の経...

詳細はこちら

「実績ゼロ」からの受注戦略──信頼を勝ち取る4つの要素

実績がない状態でも、信頼を構成する「能力・姿勢・他者評価・リスク低減」の4つの要素を意識することで、受注の可能性を高めることができます。 「新たな事業に進出したいのですが、実績が無くて受注に苦戦しているんです」 あるサービス業を手掛けるY社長から、このような相談を受けまし...

詳細はこちら

怠け者 VS 働き者

「我が家は、共働きです。子供の送り迎えや行事があるので、妻と時間を調整しながら仕事しています。でも、僕みたいな働き方をしている人って、会社からは評価されないんですよね。うちの会社は、だらだらと意味のない残業している人の方が、評価されるんですよ。」 とある企業で管理職を目指...

詳細はこちら