オンラインで優れたコンサルティングを活用する!

コラム

社長と息子、株式をめぐる想いと攻防。

「社員持株会は社員のもので、僕たち家族は参加できません。でも、ボクは社員と同じ身分だと思っているのです。社員が持てて、会社の仕事をしてるのに、家族が持てない株式って不公平ですよね。」 生活関連事業を営むS社の子息は入社8年目。社員100余名の会社で副社長として業務を引っ張...

詳細はこちら

「これからの稼ぐチェーン経営とは」

「人事制度と人時生産性ってどちらから先にやればいのですか?」とあるチェーンの経営者からのご相談です。-------制度は仕事をする上で守るべきルール。生産性は業績を上げるための手法。結果を出すには同時進行が必要です。とキッパリ申し上げました。前職の総合スーパーでも、人事制...

詳細はこちら

御社の社員は、経営理念に基づいて行動をしていますか?

ある会社(店)で社員、バイト、パートさんが「みんなで儲けましょう!」という経営理念を聞いて何の違和感もなく受け入れ、「社長がいつも傍にいそうな気がします」と笑顔になったことは前回のコラムで書きました。中小企業だからこそできた、少し変わった経営理念であったのですが、これによ...

詳細はこちら

「今だから言える、専門工事元請化で本当に良かった事とは?」

どうやら梅雨が明けたようですね。今日あたり完全に夏空でしたね。これからお盆前までは、猛暑との闘い。体調管理には細心の注意が必要です。胃腸の弱い私は冷やさないよう、水分補給には白湯を飲んでいます。のど越しの良い冷水から、弱い胃腸を守る、白湯の一杯。これが案外調子いいのです。...

詳細はこちら

60歳の意義

60歳という年齢。かつては企業経営においても60歳定年制が一般的ですが、今では65歳・70歳など定年年齢の拡大が増えてきています。一つには医学や健康意識の発展に伴い、元気な高齢者が増えているからです。もう一つは、経営を任せられるほどの人材が育っていないからという理由です。...

詳細はこちら

知的財産権を「なぜ」取得するのか~社長、戦略なき取得はムダでしかありません!

「今回、後藤さんにアドバイザーをお願いしたのは、他でもなく中小企業に必要な知財戦略の策定とアクション支援をしてほしいからなんです。これは、企業現場で知財活動をしてきた人でないとできないことですからね」これは、先日中小機構 近畿支部より知的財産アドバイザーのオファーをいただ...

詳細はこちら

見込み客に対する情報は社内で共有化する

見込み客の情報を社内で共有化する

「弊社にはそういう者はおりませんが・・・」面白いテーマだったので、ある会社のセミナーに参加したところ、翌日からその会社のAさんから会社宛に電話がありました。その後も何度かお電話があったので、一度先方に電話して「今のところ御社のサービスを利用する予定はないので、必要になった...

詳細はこちら

社員が仕事をサボる本当の理由

日々、様々な経営者の相談を受ける中で、「社員は、管理しないと仕事を怠ける、サボるものだ。」と、話す社長がいる。こんな時、私は、「そもそもなぜ、さぼるのだろう?」などと、社員の気持ちになってその本質を考える癖がある。「だって、できれば仕事したくないでしょう・・・」でも、それ...

詳細はこちら

新規事業の未来を占う5つの質問

「当社がいま進めようとしている新規事業です。藤冨先生から見て、成功すると思われますか?」私がコンサルティングをしている「波及営業法」は、新しい価値を広く市場に拡げていくための営業手順の設計法です。そのため、新商品をつくる際のアドバイスを求められることも多く、様々な経験値を...

詳細はこちら

営業部における朝礼の意義

先日(6月14日)のセミナー終了後、ある経営者の方と意見交換をする機会がありました。「大森さん、うちの会社も御用聞きを脱する為に、様々な挑戦をしていますが、やはり顧客からの依頼に応えるという習慣から抜けきれません。やはり、セミナーで言われたヒアリング力の強化ですかね~」 ...

詳細はこちら