最適なコンサルティングを今すぐ活用する!

コラム

軸をぶらすなー競合店に勝つには?-

「強力な全国チェーンが出店して、競合店が増えるので何とかしなければ」と対策を考える社長もいます。たしかに、変化や競争環境に対応することはとても大切なことです。 競合店対策として、価格や商品ラインの見直しをすることもあります。その際に、最もしてはいけないことは競合店と同じ土...

詳細はこちら

唯一無二の世界を世間に知らしめる効用―独自性こそ最大の宣伝材料―  

私はこれまで ― 御社の事業内容やこだわりの思い、守ってきた伝統や信条、哲学、目指している理想像などを、発信可能なコンテンツとして抽出してまとめあげ、それを様々な媒体・・地方メディアやSNSなどを通じて情報発信すれば、強力な販売促進戦略として業績アップに貢献しますよ。― ...

詳細はこちら

「人手不足の時こそが最大のチャンス」

「残業を申告通りにつけるとコストが膨れるのではと思ってましたが逆でした。」 とあるチェーン経営者の一言です。 けしてサービス残業をさせていたということではなく、きちんとタイムカードを打つ習慣を現場に納得してもらうことで、現場のいろいろな問題が浮き彫りになってきたのです。 ...

詳細はこちら

決算書がわからない社長が勘違いする盲点とは?

会社の経営状態は、決算書に数値で明確に表れてきます。いいことも、悪いことも、すべて「数字」という結果になって現れてきます。損益計算書は、1年間の業績を表したものなので、あくまでも「1年間の結果」ですから、どちらかというと瞬間風速的な側面が否めません。それに対して、貸借対照...

詳細はこちら

専門コラム「指揮官の決断」 No.023 ブレてはいけないとドラッカーさんは言いました

経営学を専門的に勉強したことのない方でもピーター・ドラッカーの名前を聞いたことのある方は多数いらっしゃると思います。 私が経済学部の学生の頃、その著書『マネジメント』がビジネス書としては異例の売れ方をして、その名声を不動のものとしましたが、実は日本ではその前に『現代の経営...

詳細はこちら

事業化のスピードと知財活動の仕組み

「後藤さん、このビジネスモデルを早く事業化していきたいんですが、一方で 他社に真似をされたくもありません。事業化のスピードと知財の進行をリンクさせたいんですよね・・・」 これは、先日訪問し、コンサルティング前のヒアリングを行った際に、その会社の社長さんがおっしゃった言葉で...

詳細はこちら

第3話 カテゴリーキラーとBtoB販路開拓

「展示会は、効果がないのでやめました。」 先日お会いした経営者がおっしゃっていましたが、これはコンサルティングを行っているとよく聞くフレーズです。 ※カテゴリーキラーとは、競合他社を圧倒する差別化された強い商品・サービス・事業のこと。   展示会は多くの業界で行...

詳細はこちら

売上アップの肝は「企画力」

 「売上が上がらないのを営業マンだけに責任を押し付けている社長って意外にも多いですよね。でも前回のコラムを読めば、売上アップの鍵は企画力だということが分かります」 前回のコラムを読んだ方との会食した際、まさに藤冨が言わんとしていることをダイレクトに表現されました。 その通...

詳細はこちら

第43号:目標設定の仕方で決まるミッションの浸透

いつも私の講演ではミッションの重要性をお伝えしていますが、先日の講演終了時、その話を聞いていただいた1人の経営者の方が、私のもとに名刺交換に来られてこのようにおっしゃいました。 「自分の会社にもミッションはありますが、ミッションを掲げているだけで全然浸透しません。どうした...

詳細はこちら

売上作りの前に、人の確保と育成だ!

人手不足の時代、「売上作りの前に、人の確保と育成」を考えなければならない時代になったと感じています。 多くの企業で「人の確保」が経営の重要項目となってきており、社員の離職は死活問題。 そのため、採用後の定着〜戦力化を確実に行う「育成の仕組み」を構築することが必須となってい...

詳細はこちら