最適なコンサルティングを今すぐ活用する!

コラム

権威のある上司にする方法

「最近の上司には権威がない」と嘆く経営者が増えてきました。権威がある上司とは、部下との信頼関係が構築できており、「あなた(上司)についてゆきたい」と思われる上司です。 「いつかそういう上司になりたい」と部下の成長の目標になる上司です。 ところが今はそれが少なくなっているの...

詳細はこちら

ストーリーを教えて差しあげることの意義  

先日、NHKテレビの特集番組で、「すきやばし次郎」のご主人小野二郎氏を取り上げていました。 同じく食の職人である天ぷら料理人の早乙女哲哉氏との長年の交流を通じて、お互いが何を考え、どんなことを刺激し合っているのか、相手をどれほど尊敬しているかなどが画面からひしひしと伝わる...

詳細はこちら

専門コラム「指揮官の決断」 No.029 「危機管理」、「リスクマネジメント」そして「クライシスマネジメント」

私は危機管理を専門としていますが、リスクマネジメントの専門家として紹介されることが時々あります。「クライシスマネジメントが専門です。」とお伝えするのですが、相手の方はわかったようなわからないような顔をされるのが普通です。 リスクマネジメントという言葉は巷でよく聞きますが、...

詳細はこちら

店舗のメニューづくりに必要不可欠なもの

店舗にご来店されたお客様は様々なモノを見られますが、その中でも自分が必要とするモノやサービスをまとめて確認できる“メニュー”は最重要なものの一つです。 飲食店や美容室などは店外にメニューやサービス、料金を掲示しているところも多いですね。 イーゼルを使ってメッセージとともに...

詳細はこちら

2位じゃあダメなんですか?

「売上を伸ばしたいんですが・・・」このような相談が弊社に多く寄せられます。 そのときに「競合店はどこのお店ですか?」と伺うと、だいたい2~3の店名をいわれることが多いのです。 ネットで調べてみると、ご相談に来られるお店の商圏内には、多くの場合3~9店舗の競合店があります。...

詳細はこちら

開発型企業を目指す社長が知っておくべき「技術者にとっての不都合な真実」とは?

「どうしたら中小企業が開発型企業になれるのか?」について、重要な3つのポイントを3週に渡ってお届けしています。 先週は、最初のポイント「商品開発力 = 企画力 × 実現力(技術開発力)」についてお話ししました。 今週は、この式からだけでは読み解けない、開発型企業になるため...

詳細はこちら

【No.5】「印象操作」とトップは言ってはいけない

「一体、どこで覚えたのか――?」  という声も出ており、週末に話題になっていたのが、安倍首相が国会(2017年5月30日)で何度も口にした「印象操作」という言葉です。  日頃から、「印象」をテーマに仕事をしているため、私自身、「印象」とつくニュースや記事には敏感になります...

詳細はこちら

「過去の成功体験」が企業の衰退を招くケースとは?

「事業が衰退してしまう原因って、何が一番多いと思いますか?」 先週、顧問先の創業社長との酒席での会話。 事業が行き詰まる原因は色々とありますが、私は自分の将来の見通しを甘く見ること。また、過去の成功体験を踏襲すれば、また明るい未来が築けるはず!…という勘違いが放漫経営を除...

詳細はこちら

節税対策で失敗する社長の特徴

会社にお金を残し、自社の未来を創るための「投資」を行うことで会社のお金をさらに増やし、永続的な成長繁栄の道筋を創ること。これこそが社長の仕事です。したがって、「節税」を行うことで手元にお金を残そうと考えることは、経営者として、たいへん重要なことです。 しかし、それにも関わ...

詳細はこちら

知財活用の仕組みが組織を作り、人を育てる

先日、とある会合にてある超有名食品会社の会長様のご講演を聞く機会をいただきました。 私自身は中小企業の支援をさせていただいている関係で、「中小企業にも活かせること」という観点で講演を拝聴していましたが、その講演の中で、「社内を変えるには、仕組→組織→人 の順番に変えていか...

詳細はこちら