日本企業が守り続けているもの
私の息子は中学を卒業してからアメリカへ渡り今もアメリカで暮らしている。私自身がかつて縁があったハワイ島の高校へ入学し、その後シアトル大学を卒業した。卒業後、日本に帰ることなくシアトルで大手保険会社に入社していた。その後、一時帰国し東京で外資系調査会社に2年勤めた後、再度渡...
私の息子は中学を卒業してからアメリカへ渡り今もアメリカで暮らしている。私自身がかつて縁があったハワイ島の高校へ入学し、その後シアトル大学を卒業した。卒業後、日本に帰ることなくシアトルで大手保険会社に入社していた。その後、一時帰国し東京で外資系調査会社に2年勤めた後、再度渡...
良く晴れた日の午後、これから販促支援業N社長が相談に来られます。 私は、N社のホームページを再度確認しました。 ノックがあり、N社長が入ってきます。 予想に反して、そこにはスマートで笑顔が爽やかな男性がいました。 事業内容と社長の経歴を確認し、今お考えの方針をお聴きします...
組織の仕事をデジタル化するためには、どうしても業務の可視化が避けられません。このことは、本コラムでも何回か話題にしていますし、私の新著「会社を正しくデジタル化する方法」でも詳しく取り上げています。可視化を行うことで業務のボトルネックがわかりますし、経営課題や現場の課題が解...
経営者の方々とお付き合いしていると、さまざまな場面で「お悩み」のご相談を頂くことがあります。少し詳しく言うと、ご相談というよりは経営者の独白に当方がコメントする、というような展開なのですが、多くはそれだけで我が意を得たり、というような反応をされます。 俗に「壁打ち」などと...
「今月の利益は、前年の倍になりました」 ある小売業の店舗で起きた事です。 何をしたのか? それは発注方法を変えただけ。 自社の、ある店舗で長く働いているベテラン女性スタッフTさんが行っていた発注方法を、他の店舗でもマネしてみただけです。 &...
「アフターメンテナンス」の極意(その2)からつづく 「シンケンの仲間たち」登場 あらかじめ運び込んでもらった材料に塗装も施して、いよいよ工事に入ります。シンケンの大工さんたちがやってきました。みんな、おなじみの顔ばかり。私の入社前からずっとアフター一筋「生き字引」と呼ばれ...
創業して10年、猪突猛進で進むSIerさん 次の10年にむけ、自由な中にも会社としての組織基盤作りのご支援です。 MissionとVision 抽象的な内容からスタートし具体的な社員の育成までやっと到達。 ここでは、研修内容や研修スタイル(集合、E- Learning)が...
会社に利益が出たとき、多くの社長が考えるのが節税です。 「税金は喜んで払う」という社長も中にはいらっしゃいますが、現実問題としてそんなに多くはいないものです。 必死に試行錯誤して、売上や利益を作り出したわけですから、自社の発展のため、自分や家族、従業員のためだけにお金を使...
「先生に頼んでホント良かったですよ。それじゃなきゃ、こんなに早く復活できませんでしたもんね」 「種を撒いてちゃ遅いですね。接ぎ木しなけりゃ」 何の話かというと、使われずに遊んでいた、どうしようもないショールームを復活させたことによる、ある社長の喜びの声です。 当社では「...
建設業の下請け脱却を考える際には、建設業特有の何層にもなっている「ピラミッド構造」を考えておかなければなりません。スーパーゼネコンと呼ばれる5社を頂点に、全国展開する大手ゼネコンが50社程度、中小規模の地方ゼネコン2万社がそれに続きます。それらゼネコンの下請けとして、内装...