オンラインで優れたコンサルティングを活用する!

コラム

No.061 人を育てる組織を作りましょう

経営者の皆様、部下をしっかりと育てていらっしゃいますか? 経営においては、次席以下の存在は非常に重要です。これがしっかりとしていないと経営者は休むことができません。  経営者は常に緊張を強いられますが、その結果、意思決定の質が低下していき、緊急時の決断力が鈍くなっていくこ...

詳細はこちら

第53話 社長の仕事は、”机を拭く”こと。

「ソノダさん、3時の掃除をやりはじめたら、社員の方から声をかけてくれるようになりました。」 ー顧問先に数か月前に赴任してきた課長の言葉です。 見せかけの経営参画 この会社は、事業拡大に対応するために、生産性の向上を図ろうということになり、新任課長が中心となって、社員のアイ...

詳細はこちら

第85話:2018年、webに注力しない企業の末路

2018年、webに注力しない企業の末路

「早速、ランディングページをつくります!」「すぐにホームページをつくり直したいと思います!」とは、先週末に最終回が開催された、弊社主催・第6回【集客の仕組み化】グループコンサルに参加された方々の声。 参加した企業様からこのような声が聞かれた理由のひとつは、24時間365日...

詳細はこちら

思い込みを排除し、原理原則を見つめよう

「新しい画期的なアイデアを思いついたんですよ。ちょっと聞いてくれませんか?」 先日、ある経営者の方に声を掛けられました。 ずっと課題だったことを解決できる画期的な開発のアイデアを思い付いたとのこと。 真剣な表情をされていたので、ひとまず詳しくお聞きすることにしました。 す...

詳細はこちら

失敗する新規事業の典型的パターンとは

「会長の時代から続けて来た請負型の仕事を見直して、自社商品を事業の柱に育てる新規事業チームを立ち上げてもらいました。手伝ってもらえないでしょうか」 昨年秋に弊社セミナーにご参加頂いた企業の役員さんから仕事の打診を受けました。 話を詳しく伺うと、まだ具体的な新商品のアイディ...

詳細はこちら

「表に現れにくい」技術をビジネスに活かす

「後藤さん、この発明を特許にしても、他社が模倣しているかどうかは発見しにくいと思うんです。でも、今後、システムとして売り込んでいくことを考えると、新たなコンセプトを先駆けて特許に仕立てておくことは意味があるのではないかと思えてきました。」 これは、ある会社の支援を行ってい...

詳細はこちら

なぜ広告を出すだけでは生徒を集められなくなったのか?

スクールビジネスで一番大事なのは、生徒に「成長や楽しさ」という価値を提供することです。 そのため、スクールの経営者や教師、スタッフの皆様は、生徒への価値提供にできる限りの時間とエネルギーを注ぎたいと思っているはずです。 とはいえ、生徒が集まらなければスクールを経営すること...

詳細はこちら

職場改革で社長が置き去りにしてはいけない社員の心

ダイバーシティーによる働く仲間の多様化、そしてワーク・ライフバランスによる働くスタイルの多様化など、今後、労働者を取り巻く環境は大きく変化していきます。現在は、メンタル不調者がいないとしても、今後、この激動の時代を上手く乗り切るには、変化というストレスに強い社員、そして逆...

詳細はこちら

断捨離ブームに見る強みづくりの本質とは

なぜ今「断捨離」という言葉がもてはやされているのでしょうか?それは、ある意味まだ使えるものを捨てるという本来罪悪感を覚える行為を、「断捨離」というキャッチ―なフレーズにのせることによって正当化することができるからです。 特に我々日本人は「ものを大切にしなさい」と幼少期から...

詳細はこちら

顧客の願望をつかみ、高収益を実現できる「教育化メソッド」

お客様は、自身の問題解決と願望達成にお金を払います。 「教育化」することで事業の付加価値を高め、高収益を実現しましょう。 モノが売れない時代の新たな戦略が「教育化」です。 顧客に何かを教えたり、何かを気づかせるという要素をビジネスに組み込むことで、付加価値を高め、集客アッ...

詳細はこちら