オンラインで優れたコンサルティングを活用する!

コラム

知財交渉の相手先探しは長期戦覚悟で

先週の金曜日、あるお客様に私の知り合いの社長様を紹介し、知財のライセンスについての打ち合わせをしました。 その社長様は「思い付きばっかりだけど」と言いつつ、参考になるアドバイスをたくさん頂戴しました。また、非常に人脈をお持ちの方なので、後日、知ってる社長に話を持ち掛けてみ...

詳細はこちら

スタッフが成長するきっかけとは?

店舗の人財育成においては、講師を呼んでの社内研修や、スタッフを社外の様々な研修に参加させることもある程度効果的ではあります。ですが、それだけよりも社内勉強会を開き、その講師をスタッフ自身にさせることでもっと大きな成長を実現することができます。何よりも人に対して教えることが...

詳細はこちら

「強み」をアピールしても売れない理由

「いつもコラムを拝読しています。実は、当社では、メールに添付した商品を営業していますが、なかなか思うようには売れません。 この商品は、当社の肝入り新商品でして、独自の技術を使った世界で唯一のものです。特に、駆動部分の技術は…」 先日、弊社のホームページの「問い合わせフォー...

詳細はこちら

日本の製造業が本来持っている強味 2

日本のモノづくりのやり方は欧米のモノづくりと違うと考えています。今回はそのことについてお話します。 ひとつの製品には必ず会社の全部門のかかわりがある。企画から営業、生産、配達、代金回収を一人ですべてやるということはまずないだろう。 その製品を企画した部門から始まって、図面...

詳細はこちら

社員を導く社長が知っておくべき「人間の本性」

昨夜、新大阪から東京に戻る新幹線の車中で、コーヒーが飲みたいと車内販売が来るのを待っていましたが、販売員の女性の歩くスピードがあまりにも高速で2度とも声をかけられず、結局コーヒーは断念してしまいました。 彼女の仕事の本来の目的は、直接的な表現で言うと「車内販売で売上を上げ...

詳細はこちら

多くの「働き方改革」がゴール設定で失敗する理由

残業禁止による長時間労働の是正、テレワーク導入による柔軟な働き方推進、ストレスチェック後の集団分析実施と職場改善。今、職場の働く環境は大きく変化しつつあります。 大企業の成功事例を目の当たりにする機会も増えてきましたが、言葉が独り歩きをしている印象も拭えません。大手企業の...

詳細はこちら

「記事が書けない」ウラの理由とは!?

  「どうしても記事が書けないです」 「なかなかライティングが上達しません」 弊社主催のセミナーで、このような悩みをよく耳にします。 「ライティングの型を学びましょう」「書くネタをあらかじめ集めておきましょう」といった教えがあります。 こういったライティングの基...

詳細はこちら

大きく育つビジネスの絶対条件とは!?サービスで戦ってはいけません、対応力や技術力を売りにしてもいけません。〇〇で戦うのです。

「おはようございます。」 椅子に手をかけるM社長、笑顔のなかに疲れが見えます。 「最近の日々は、クレーム処理に追われています。昨日も、上得意様からお叱りを受けました。なぜ御社の担当はこんな事も気づけないのかと。」 住宅系工務店M会社、業績は毎年5%ほど伸びています。それに...

詳細はこちら

親子経営 後継者の帰郷そして入社

足掛け6年間、月に一度のペースで私のところに来ていた経営塾の塾生がこの度2年間のビジネススクールを終え父親が経営する会社に入社するため故郷へ帰っていきました。彼は私の友人の子息で友人の会社の後継者です。 大学卒業と同時に父親の会社の取引先へいわゆる丁稚奉公として勤務してい...

詳細はこちら

トップの挨拶や自己紹介で「話しが下手」と言われる人とは

新年度がスタートしましたが、普段にも増して、社長も社員も挨拶や自己紹介をする機会が多くあるのがこの時期です。 トップや経営層にもなると、“自己紹介の鉄板”をすでにお持ちの方もいるでしょう。しかし、“鉄板”だからといってずっと同じままでは大問題。大もととなるネタは同じでも、...

詳細はこちら