自社の顧客像を説明できますか?
今回のコラムからは飲食、サービス、小売店舗の「経営」を考えていきたいと思います。ここでいう「経営」とは、自社の目的達成のために必要な経営資源(ヒトモノカネ情報)を集め、使い、新たな価値を生み出し、配分し、成長させる意思決定と実践のことです。 この「経営」の意味から当然の帰...
今回のコラムからは飲食、サービス、小売店舗の「経営」を考えていきたいと思います。ここでいう「経営」とは、自社の目的達成のために必要な経営資源(ヒトモノカネ情報)を集め、使い、新たな価値を生み出し、配分し、成長させる意思決定と実践のことです。 この「経営」の意味から当然の帰...
中途採用した社員で経験を持ち、部下を指導をしていたと聞けば、経営者の誰もが自分の会社でも中堅職として活躍してもらおうと考えるでしょう。 ただ、他の会社で中堅職層で活躍していたからといって、当社で中堅職層が勤まるかどうかは全く未知数です。 理由は簡単です。前の会社での優秀...
「今度営業を面接することになりました。どう思いますか?」 ずっと技術畑で歩いてきた社長なので、営業の採用方法にはちょっと不安なご様子。履歴書が添付されたメールで助言を求められました。 非常に気になったのは、これまでコンシューマ向けの消費財や耐久財を売ってきた実力はあるけど...
「後藤さん、当社には強みといえるものがなく、強みを作るために新たな技術開発と製品化をしようと考えたんです。何とか成功したいんですよね」 これは、あるお客様と事業計画の相談をしているときに、そのお客様がおっしゃった言葉を要約したものです。 その会社で新たに開発した製品を事業...
ドラマ「Missデビル 人事の悪魔 椿 眞子」の録画が溜まっていたので時間が空いた時に見ています。セクハラ、働き方改革、人員削減など人事における様々なテーマが出てくるので、なかなか興味深いドラマです。 1話は新入社員50人を10人に減らすというストーリー。一言でいうと強...
市場ニーズの多様化により、自社の目的を明確にして業績を伸ばし続けている企業と、自社の目的が見出せず先細りしている企業との二極化が進んでいます。そうしたことから、理念浸透の重要性を感じ従業員育成に力は入れているものの、理念浸透ができずに悩む経営者からの相談を受けることが多く...
創業以来増収増益、残業や報連相の禁止などユニークな社内制度で注目される未来工業株式会社。以下、同社創業者の言葉です。 * 経常利益4000万円以上を出しているのは日本の企業のうち3%だけ。その3%の企業の真似をするのではなく、儲かっていない97%の企業がやっていないことを...
日大アメフト部の危険タックルの問題が世間を騒がせています。 危険タックルをしてしまった原因は、選手と元監督・コーチとの間に「コミュニケーションの乖離」があったからだと日大側は説明をしていますが、ほとんどの人が納得をしていないはずです。 選手側の言い分が具体的であるのに対し...
作ると売るは一体です。両方同時に考える必要があります。 一つ目の驚きは彼らがマーケットの変化スピードはものすごく速いということを認識してそれに合わせた仕事をしていること。これは驚きではあったが、想像した通りともいえることでもあった。 二つ目の驚きはそのスピードを追求する方...
ここ最近、その動向が注目されていた日大アメフト問題ですが、やっと着地点が見えた様子です。それぞれの記者会見を見ましたが、【監督】【コーチ】【選手】は、企業で言うならば、社長、中間管理職、社員の立場。三者三様に比較対象となるわかりやすい違いが出ていました。 指導者としての善...