第101号:理念が浸透しないと悩む経営者は手順を見直すこと
市場ニーズの多様化により、自社の目的を明確にして業績を伸ばし続けている企業と、自社の目的が見出せず先細りしている企業との二極化が進んでいます。そうしたことから、理念浸透の重要性を感じ従業員育成に力は入れているものの、理念浸透ができずに悩む経営者からの相談を受けることが多く...
市場ニーズの多様化により、自社の目的を明確にして業績を伸ばし続けている企業と、自社の目的が見出せず先細りしている企業との二極化が進んでいます。そうしたことから、理念浸透の重要性を感じ従業員育成に力は入れているものの、理念浸透ができずに悩む経営者からの相談を受けることが多く...
創業以来増収増益、残業や報連相の禁止などユニークな社内制度で注目される未来工業株式会社。以下、同社創業者の言葉です。 * 経常利益4000万円以上を出しているのは日本の企業のうち3%だけ。その3%の企業の真似をするのではなく、儲かっていない97%の企業がやっていないことを...
日大アメフト部の危険タックルの問題が世間を騒がせています。 危険タックルをしてしまった原因は、選手と元監督・コーチとの間に「コミュニケーションの乖離」があったからだと日大側は説明をしていますが、ほとんどの人が納得をしていないはずです。 選手側の言い分が具体的であるのに対し...
作ると売るは一体です。両方同時に考える必要があります。 一つ目の驚きは彼らがマーケットの変化スピードはものすごく速いということを認識してそれに合わせた仕事をしていること。これは驚きではあったが、想像した通りともいえることでもあった。 二つ目の驚きはそのスピードを追求する方...
ここ最近、その動向が注目されていた日大アメフト問題ですが、やっと着地点が見えた様子です。それぞれの記者会見を見ましたが、【監督】【コーチ】【選手】は、企業で言うならば、社長、中間管理職、社員の立場。三者三様に比較対象となるわかりやすい違いが出ていました。 指導者としての善...
「頑張ってカウンセリングスキルを学んでいるけど、起業できていない」 「忙しいだけで、なかなか儲けが出ないです」 カウンセラー専門コンサルタントとして、毎日、起業や集客のアドバイスを色々な方にしています。そして、カウンセリングスキルの講師もしています。 ですので、たびたび上...
「矢田先生、彼は退職しました。」 F社長は話を始めます、お互い席にも座っていません。 一年前、システム開発業F社は、高額を払い、A氏を幹部として迎え入れました。 「最近になって、彼を活かしきれない理由が解ってきただけに残念です。」 自分の右腕・参謀として、外部から幹部とし...
経営者の会合などで、当社が「アクティブメンタル®」という組織風土づくりのコンサルティングをしているとお伝えすると、メンタルという言葉に反応され、「メンタルヘルスですか。難しいですよね。でもうちは大丈夫ですよ。」と視線をはずして、ややもすると少し自信がなさそうに話される社長...
「とはいえ、私一人ではらちが明かない、みんなで手分けしてやっていこうと声は掛けました。けれど、パソコンを扱える従業員は、体調を悪くして仕事はセイブしなければなりません。 ですから、数字のことを言われても、私はできませんし、得意でもありません。 仕事を人任せにするつもりはあ...
この数字は、世界16カ国で展開される「Amazonプライム」の会員数である。 今年4 月、米アマゾン・ドットコムのジェフ・ベゾスCEO が毎年恒例の株主向け書簡の中で公表したもので、2005 年にスタートしたこの有料サービスの顧客数を公にしたのは初めてだ。 アマゾンのネッ...