自分用の通販、ギフトの通販、死命を制するのは〇〇〇である
お盆期間も終わり、今週から秋冬に向けて本格的にスタートという会社も多いかと思います。ギフトでも最も需要が高くなる、冬シーズンが近づいてきます。 さて、今回はどのような事業でも同じなのですがギフトの通販といえども、経営における最も重要で根幹となるところのお話しです。 通販と...
お盆期間も終わり、今週から秋冬に向けて本格的にスタートという会社も多いかと思います。ギフトでも最も需要が高くなる、冬シーズンが近づいてきます。 さて、今回はどのような事業でも同じなのですがギフトの通販といえども、経営における最も重要で根幹となるところのお話しです。 通販と...
一生懸命育てて、ようやく仕事も一人前にできるようになったと期待していた社員が退職してしまう。経営者としては、たいへんがっかりしてしまう出来事です。 今年で起業して35年になるベテラン経営者のN会長も、何回も同じ目にあったそうです。 N会長の会社はソフトウェア開発会社。業種...
「伊藤先生、レイバースケジュールを導入したのですが、上手く使えず、人時生産性が上がってこないのです」とあるスーパーマーケットチェーンの社長からのご相談です。 ――――担当者は何人いますか? 「店舗運営の担当者が、兼任でやっていますが…」とのこと ――――責任者不在どころか...
私のようにラジオの番組を長く続けていますと、様々な聴取者の声が聞こえてきます。私が受け持つ番組の場合、そのほとんどがビジネス系の話題、経営支援についてのお話です。そこでは、できるだけソフトな口調で語るように努め、特に強めの主張といったものを展開することはありません。特定の...
私は様々な職場にお邪魔するケースがあるのですが、その企業、職場によって『色』があります。 社長のカラー、上司のカラー、スタッフのカラー、100組織あれば100通りの色があるといっても過言ではありません。 その中でも組織のカラーの基をつくっているのは、やはり組織のリーダーで...
社員を大切に育てている経営者であればあるほど、大きな誤解をしています。 それは「自分は真面目に経営をしており、社員のことをこんなに考えているのだから、社員は黙って私の後を付いてくる」と考えています。 この考えは、社員を大切にしている経営者ほど強い傾向があります。 ただ...
これまでの改善とこれからの改善は大きく違います。そこを分析し始めます。 そこでこれまでの改善について考えてみたのだが、品質・コスト・納期(Q・C・D)を対象に製造部門が中心になって実行されてきたのが従来の改善といえるだろう。 そしてそれが日本のモノづくりの競争力を生み出し...
「後藤さん、この前相談した件について、追加の構造案を考えました。図面もほぼ出来上がったのでまた打ち合わせしたいのですが・・・」 これは、今支援させていただいているお客様が考えたアイデアについて、新たな構造を考えたということで連絡いただいた際におっしゃった言葉です。 仕事柄...
飲食、小売、サービスなど店舗ビジネスにおいて、新たなモノやサービスの開発は最重要事項であり、その「生みの親」は“顧客ニーズ”、「育ての親」は自身を含めたあらゆる人の“知識、経験の組み合わせ”であることは当コラムでも述べているとおりです。 この「開発」で気を付けるべきことは...
昨今のAI(人工知能)の進化は目を見張るものがあります。そうしたなかで、企業の不正会計を見抜くAIの開発が本格化しているといいます。会計士の経験的な疑いのカンをAIに学ばせて、不正の兆候を見つけるということですが、“不正を起こしやすい経営者”として、ある仮説があることを知...