最適なコンサルティングを今すぐ活用する!

コラム

ウチでやるか、外に任せるか

店舗において、商品(モノ、サービス)の生産をどこまで自前でおこなうのか、という判断は最も重要な経営者の仕事の一つとなります。 自社が得意でない業務は、他社に外注することで、自社は強みであるコアな業務に集中することができます。製造業では「内外作区分」ともいわれる考え方です。...

詳細はこちら

商品が売れない時の打開法

「前回のコラム「失敗しない新規事業の企画法」は、とても読み応えがありましたが、藤冨先生が普段口酸っぱく言っておられる「時代」の概念が言及されていなかったですね」  クライアント企業さんとの酒席でズバリと指摘されてしました。  おっしゃる通り。 新規事業の成功条件に、「時代...

詳細はこちら

世界のトヨタが注目する中小企業とは

世界的な大企業であるトヨタ自動車社長の豊田章男氏が、ベンチマークにしている創業60 年の中小企業がある。それが、長野県伊那市に所在する寒天メーカー「伊那食品工業」だ。 この企業は、木が年輪を重ねるように、少しずつ確実に成長させる経営哲学を説いた『リストラなしの年輪経営』や...

詳細はこちら

「あそこの社長、どんな人?」に返す一言から見えること

「今朝も離職の連絡を受けてーーー」と、滅入った様子の経営層の方。ここ数年、人出不足、離職という話題は、経営者や経営層の方と話していると、必ず出てくる話題の一つです。業界を問わず、この課題を抱える企業は多いでしょう。  経営者の方とお話ししていると、こんな時代でありながら、...

詳細はこちら

年商10億に向かう変革が進む時、多くの社長は、健康診断のグレードをアップします。それこそが、「正しい」社長の特権!?

先日、当社の特別セミナーを開催しました。40名以上の参加があり、盛況に終えることができました。 今回のセミナーは、「年商10億の社長が掴む視点」をテーマとし、実際にその自身の持つ経営視点を変革した社長をお招きし、お話頂きました。 その中に、次の言葉がありました。 「経営計...

詳細はこちら

第114号:社員を本気にさせるために重要な社長の決断とは・・・

先日、経営相談で新規事業に対する相談をされました。話を聞けば、既存事業の業績が少しずつ低下していることを心配して、新規事業に着手したいということでした。既存事業の売上アップのために様々な取り組みを行っているものの、一向に打開策を見いだすことができず、価格競争の波から抜け出...

詳細はこちら

伸びる企業にみる“商品戦略コンサルタント”の使い方

先日の夜のことです。わたくしのスマートフォンに一通のメッセージが届きました。以前から弊社のコンサルティングにご興味を持たれている経営者の方からです。メッセージには「いまNHKを観ています。古崎先生のような人が“プロフェッショナル”に出ていて…」ということで、さっそく拝見い...

詳細はこちら

社員のやる気が途切れた場合の対応策を事前に練っているか

先日、ある教育関係の経営者と話をしていた時のことです。その方の客先では、やる気のある社員をどう扱ってよいのか大変困っているとのこと。 社長が次のように悩んでいるというのです。 「若い社員が、とてもやる気があって仕事に邁進しているのは良いのだが、何か上手くいかなかったり、失...

詳細はこちら

マーケティングやマネジメントに欠かせない第四の目を駆使する

マーケティングやマネジメントに欠かせない第四の目を駆使する

虫の目、鳥の目、魚の目。 この三つについては、一度は聞いたことがある人も多いかと思いますが、ある雑誌を読んでいたら、これらの三つの目に加えて、コウモリの目というのが書いてありました。 「虫の目:細部を見る」、「鳥の目:俯瞰して見る」、「魚の目:流れを見る」に対して、「コウ...

詳細はこちら

ブラックアウトから読み解く変化の予兆

これまでの常識や やり方が通用しなくなった時。意識を変え、やり方を変えなければならない時。経営において、この変えなければならない時を捉えることは極めて重要なことです。 この「時」を逃すと、大変な危機を迎えたり、あるいは、千載一隅のチャンスを逃したりするためです。 そして、...

詳細はこちら