最適なコンサルティングを今すぐ活用する!

コラム

タレント枠なのか文化人枠、なのか?―タレントでも文化人でもない社長のポジション―

テレビのバラエティー番組などでよく、その出演者が「文化人枠」なのか「タレント枠」なのか、ということが取り上げられるのをご存知でしょうか。 作家などがインタビューに応じて、 「私は文化人枠(わく)の出演依頼なので、ギャラが安いんだよ。一緒に出ているタレントさんなんかとはけた...

詳細はこちら

人材のレベル不足を補う仕掛けとは

令和元年を迎える日本経済は、西を向いても東を見ても人手不足の大合唱です。不足しているだけならまだしも、人材のレベルが需要に追い付かず、頭数はいるのに肝心の仕事を任せられる層がごく手薄である、という経営者の悩みも深刻化の一途です。一体どうすればこのお悩みを解決できるというの...

詳細はこちら

「業務スキル習得」と「ヒューマンスキル習得」の得られる成果の違い

  企業における社員教育というと、業務上の知識やスキルを高める教育が圧倒的に多いのが現実です。 例えばホテルのフロントであれば、チェックイン、チェックアウトのやり方等の業務的な知識から、昨今ですと様々な国から訪れるゲストに対応する為の語学力の教育等が挙げられます。 また、...

詳細はこちら

広告宣伝は義務

借入金も含めたお金の使い道として、自社の「広告宣伝」に対して投資をするのは当然のことであり、経営者の義務とも言えることです。企業が置かれた状況や成長ステージにもよりますが、自社が扱う商品の知名度および認知度を上げるための投資として、「広告宣伝」は常に一定額以上行うべきこと...

詳細はこちら

AI導入を成功させるポイント

■AI導入と通常のシステム導入の違い 先日、AI導入のためのエンジニア派遣やコンサルティングを行っている会社の方と話をしていて、「AI導入を成功させるためには、会社の中に「仕組み」を持っていることが必要ですよね」という話になりました。  そうなんです。中小企業や中堅企業が...

詳細はこちら

第145号:頑張っているのに儲からない企業と、頑張らなくても儲かる企業の違い

成熟した日本経済において、商品のみでの差別化はとても困難になっています。 飲食業界ではどの店も美味しい料理を出し、不味い料理を出すお店を探す方が難しいほどですし、住宅業界では耐震、断熱、デザインなど様々な視点があり、それぞれに極めていて、一体どんな家が良いなのか、判断に苦...

詳細はこちら

大切なのは、どうやって加工するかより、なぜ、この加工がしたいのか?

業績が頭打ちとなっていた、ある加工メーカーからの相談を受けた時のことです。初相談の日に、どんな仕事をされているのか聞いてみると、次のような回答が返ってきました。 「当社は、加工技術の高さが自慢です。先日も加工がとても難しい〇〇材の加工を頼まれました。〇〇材は、とにかく加工...

詳細はこちら

なぜ、ほとんどのベンチャー企業が、消えていくのか。その理由は、事業にあるのではなく、〇〇にあります。

人と人のたわいもない話の中から、一つのアイディアが生まれます。そして、「その場やその時」の力もあり、事業を起こそうということになります。 そのようにして、多くの新たなビジネスが生まれます。いま世の中にあるすべてのサービス、すべてのビジネスは、誰かのアイディアが具現したもの...

詳細はこちら

数字を読む ― 820億円 ―

この数字は、ファーストリテイリングが設定している2019 年度の国内ユニクロのEC 売上高である。国内ユニクロ事業におけるEC 売上高は、ここ数年、前期比30% 前後で推移し、その売上構成比は7.3%(前期は6.0%)に上昇。2019 年度のEC 売上高についても、引き続...

詳細はこちら

10連休は、休んではいけない。

From ノグチ  日本年金機構ゴールデンウィーク中の窓口のご案内を見ながら  “日本年金機構からのお知らせ” あ~、また引落のお知らせか、、、 私も事業主、お金の引落にはすぐ脳が反応します。  いつもの引落明細の他に“日本年金機構からのお知らせ” ゴールデンウイーク中の...

詳細はこちら