学んだ知識をお金に換える
さて今回は、「学んだ知識をお金に換える」です。 連休が思ったより短く感じられたのは、半分近くは事務仕事してたからかもしれません。 連休中の電話で、こんな方から相談を受けました。 現在、2名の職人を抱えて主に、手間請け工事で売上を上げている瓦屋根工事をしている。 現状だと、...
さて今回は、「学んだ知識をお金に換える」です。 連休が思ったより短く感じられたのは、半分近くは事務仕事してたからかもしれません。 連休中の電話で、こんな方から相談を受けました。 現在、2名の職人を抱えて主に、手間請け工事で売上を上げている瓦屋根工事をしている。 現状だと、...
さて今回は、「将来計画日を確保する」です。 あなたの専門工事は、今忙しいですか?それともぼちぼちでしょうか? 毎日、現場仕事に追われていて、土日も休みが無いという方もきっと多いと思います。 仕事が無いより、あったほうが良いのは当たり前ですが、毎日忙しいばかりで、本当は、自...
前回のコラムでは、『経営とは結局なにをすることか?』と題して、経営の2つの要諦の一つである「自社独自の強みをつくること」についてお伝えしました。 ビジネスの本質が差別化である以上、他社と同じことをいくらがんばってやっても埋もれるだけ。当たり前の話ですが、なぜ御社を選ぶ必要...
「お金」の使い方には3種類あります。経営者の皆さんはすでにご存じの方も多いと思いますが、「投資」「消費」「浪費」の3つですね。投資は【支出<価値】となり、使ったお金以上の価値を生みだすことを目的とします。消費は【支出=価値】で、使ったお金と同等の価値となるものに対しての支...
私は年間に100社から120社の人事制度の構築支援をしています。 その成長塾に参加された経営者への最初の質問は、次の通りです。 「人事制度にどのような問題がありますか?」 ところが、8割以上の経営者は次のようにお答えします。 「上手く機能しません。運用ができていません...
「近頃の若い社員はすぐ心が折れたと言い出す」 こう嘆く経営者は少なくありません。なるほど、社内を見せていただくと、覇気のない社員が黙々と作業をするばかりです。みなさん、競争激化や高いノルマのハードルからくる「お願い営業」などで心が折れた状態なのでしょう。一度こうなると離...
祝賀イベントを含んだ大型連休が終わりました。とはいえ「市場」は動いており、わたくしも面談希望のご連絡をいただき打合せの後にはなじみの飲食店にお邪魔しました。東京駅界隈の店は異常に混雑しておりました。一方、観光地以外の地ではいつもより地域全体が閑散としているのか客数減。「1...
前回は、人材不足に対応するためには経営者と従業員がゴールを共有できていることが重要で、そうなれば従業員は求められているレベル感と自分の実力の差を、むしろ自発的に埋めようとするものである、というお話をしました。 むろんこの反応が出るためには、従業員が会社に対して否定的な認識...
今日は、閑話休題的な話になりますが、よければお付き合いください。 5月1日から「令和」となり、いよいよ新しい時代が幕を開けたという感じですが、新しい時代でより進化すると思われるものの一つに、「AIによるビジネスの革新」があると思います。 私もまだまだ勉強しなければならず、...
「大森さん、提案書ができました!私にとっては力作です」 「お疲れ様です。ところで、今回の提案の主旨は?」 「主旨?先方からの要件依頼がきていますのでそれに沿って作成しましたが…」 「何か違うな~」 「え!何が違うのですか?」 顧客からの要件依頼に基づいて提案書を作成す...