オンラインで優れたコンサルティングを活用する!

コラム

「戦略を持ってAI化」する企業と「時代の流れに任せてAI化」する企業の違い

「平成」から「令和」になって、早いもので2か月が経ちました。 私たちの中では、平成から令和になったところで、大きな時代変化は実感していないのが現状ですが、大きな流れの中で令和はどういう時代になるのかを掴んでおくことは重要です。 その中で、ひとつの大きな流れは、やはり世の中...

詳細はこちら

社長の先見性は「情報発信」によって磨かれる―現代経営に不可欠な先を読む力を手にするには―

「先見性」は、古今東西、経営にとって最も重要な要素のひとつとして語られてきました。 その重要度は、近年益々大きくなっているように見えます。 というのは、世の中の変化のスピードが速くかつ振れが激しいので「先見性」を持って対処しなければ、たちまち時代の流れに置いて行かれるから...

詳細はこちら

多くの〇〇プロジェクトや〇〇委員会は、自然消滅します。そして、その後会社の状況は悪化します。その理由とは?

組織図を拝見すると、そこには、「〇〇業務プロジェクト」、「顧客満足委員会」という文字があります。 このような会社では、多くのことが上手くいっていないと予測されます。 社長が各業務に関する方針を出します。その方針実現のための「仕組みづくり」と「仕組みの運用」を担うのが各部門...

詳細はこちら

環境ビジネスと儲けの方程式

かつては違法処理業者が跋扈して、まともなビジネスができる状況にないと言われることが多かった途上国の環境ビジネスが、このところ急速に様変わりしています。日本政府による国際協力の成果もあって、変化はここ10年くらいで顕著になりました。ある程度法整備が進んだことに加えて、多国間...

詳細はこちら

商品開発と職務発明制度は一体で構築を

「後藤さん、職務発明制度の導入がこの会社におけるアウトプットの一つです。導入がスムーズに行えるようにサポートしてあげてください。」 これは、ある会社のサポートをしているチームのリーダーから、私あてに送付されたメールを意訳したものです。 ある会社での開発体制を見直すにあたり...

詳細はこちら

ここは何屋ですか?

街中を歩いていると、本当に様々なお店があります。その中である一定数の店舗が「何屋」かわからない状態で営業しています。皆さんにも経験があると思いますが、「これはいったい何を売る店なんだろう…」「そもそも店なんだろうか…」「気にはなるが入りにくい…」といった感想を持つ店のこと...

詳細はこちら

できる社員を頑張らせてはいけない理由

まだ組織化が十分にできていない会社では、往々にして社長がプレーヤーとして誰よりも忙しく働いているという状況になりがちです。 そこで、右腕となる社員を決めて、彼に現場の仕事を任せようとする社長も多いですが、これがなかなかうまくいかず、「右腕が育たない」というお悩みを聞くこと...

詳細はこちら

速さばかりではない、開発における時をめぐる戦い

「この技術は、開発してから売れるようになるまで、7年もかかりました。今度は、そうならないようにしたいのです。」先日ご相談を受けた経営者の言葉です。 売れるまでの間は、資金繰りが大変だったそうで、「あんな苦労は二度としたくない。開発開始から売れるまでを、なんとかもっと速くす...

詳細はこちら

開業カウンセラーのための《応援されやすい人》の特徴

今月、第2期「安心安定のカウンセラー起業」が終了したのですが、  「やっぱりこれは講師の特権ですね~」 《教える側が最も成長できる》のを実感しています。  少しトラブルがあったり、こちらが答えに迷ってしまうような鋭くて良い質問をしてきたりと、いろいろ経験できるので講師も事...

詳細はこちら

リニューアルヒットを導く“着眼設定”の秘訣

   東京駅構内のエキュートにある「メルヘン」というサンドイッチ専門店をご存知でしょうか。赤いクマがロゴマークのなんともレトロなイメージのサンドイッチ屋さんです。わたくし自身はそのお店を認知していて気になる店ではありました。が、「サンドイッチ」に対するイメージがよくなくて...

詳細はこちら