最適なコンサルティングを今すぐ活用する!

コラム

「環境の変化で、大幅減益する企業がある!?一方でニンジ生産性を着実に伸ばす企業がある。その決定的違いは○○!」

「いやいや、この売上の落ち方は、半端じゃないです。いつになったら底になるのか? このままでは 次の一手が打てないです」 とあるGMSチェーンの社長さんからのご相談です。 とにかく落ち幅をなんとか埋める為に、競合との価格合わせやVMDによる重点商品強化といったことをやっても...

詳細はこちら

社長、初めの一歩、勇気を持って踏み出せますか?―果てしなく遠い?0から1の距離―

私は今、「情報発信(アウトプット)」の重要性をみなさんに説くことを生業(なりわい)にしています。その重要性について気づき、自覚される方も次第に増えてきて、後は実践あるのみといった状況の経営者の方もいらっしゃいます。 ただ、このテーマに取り組んできて気づいたのは、その重要性...

詳細はこちら

ジャストインタイムを意識する(2)

先週は、廃棄物ビジネスが革新的なサーキュラーエコノミーへと展開するために最も重要な要素は納期意識である、というお話をしました。再生材と言えどもユーザーからすれば素材=原材料の一つなので、製造工程を管理する上での重要性は他の素材と全く変わるところがありません。百歩譲って品質...

詳細はこちら

「新たな用途開発」への突破口

「後藤さん、どういう知財活用法を採用するかは、その会社の理念とビジョン次第ということはよくわかりました。ただ、さらに「攻めの活用」という観点では、特許技術を活用して、全く異なる用途の製品を開発するということもあり得るのではないかと思います。」 これは、先日ある編集者の方と...

詳細はこちら

研修中バッジは免罪符ではない

店舗ビジネスでは飲食、小売、サービスの業種を問わず人手不足の状況が続いています。ハローワークや求人サイトに掲載してもほとんど反応がない中で、「こういう人が欲しい」などぜいたくは言えず、本当に猫の手も借りたい店舗は相当数にのぼります。 そうなると人を「選ぶ」ことができず、と...

詳細はこちら

リスク対策の隙間を狙ってくるのがリスクという現実

■現実はリスクの網の隙間を縫ってやってくる  3月2日から、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐための小中高の臨時休校が始まりました。  今の時代、リスク管理については、普段から各企業・団体でガイドラインや相応の対策が取られているはずです。ですが、今回は「100%対策できて...

詳細はこちら

「コロナウィルス騒動」と「業績が伸びない会社」の共通点

「これで一気にモノが動かなくなりそうですね…」―― 政府によるイベント等の全国一律自粛勧告を受けて、卸売業を営むF社長はため息をついています。「いろいろ対策をしていかないといけないですね…」と続けるF社長に私は言いました。「いよいよ攻めるチャンスが来ましたね」―― F社長...

詳細はこちら

なぜ、「働きやすい職場」だけでは社員も会社も成長しないのか

イキイキ働く社員が育ち団結して業績が伸びるアクティブメンタル組織

イキイキ働く社員が育ち、働きがいのある職場環境づくり、活気ある組織風土づくりを専門に行っている当社のセミナーには、日ごろより人材育成に対する意識が高く、社員の働きがいや社員の幸福の実現など、社員目線を持っている中小企業の社長さんが、自社でも何か取り組むことは出来ないかと大...

詳細はこちら

ピンチを飛躍に変えるダイアモンド商品発想法

わたくしは1969年(昭和44年)に生まれました。わたくしが4つの頃、日本はオイルショックでトイレットペーパー買い占め騒動が起こったということを母から聞いて育ちました。小学校の時には、社会の授業で関東大震災の時にデマが流れ悲しい歴史があったことを学びました。そして今、イン...

詳細はこちら

成果を出すには「こだわる」「手放す」どっち?

「時間ばかりかかって、その割に全然作業が進まないんです」 「どうしたら効率が良くなるでしょうか?」  こういった質問を受けることが多いです。  今、安心安定のカウンセラー起業という講座を開催しているのですが受講生からも同様の質問があります。  さて、作業効率を良くするため...

詳細はこちら