貴社のあるべき姿はどんな姿ですか?

「社長、5年後のあるべき姿を教えてください」 これは当社が主催するセミナーで、参加者の方(社長)に必ずお聞きする質問です。なぜこのような質問をするかと言うと、この質問の答えで社長の本気度が分かるからです。 例えば「今より売上を10%伸ばしたい」という答えであ...
「社長、5年後のあるべき姿を教えてください」 これは当社が主催するセミナーで、参加者の方(社長)に必ずお聞きする質問です。なぜこのような質問をするかと言うと、この質問の答えで社長の本気度が分かるからです。 例えば「今より売上を10%伸ばしたい」という答えであ...
「うちの会社もようやく年商2億円まできたんですが、ここから先がまったく伸びないんです。人を入れても育たないし、自分が営業しないと数字が動かないし……。このまま続けていて、10億円なんて本当にいけるんでしょうか?」―これは、先日行った個別相談で、サービス業を営む経営者から寄...
社員の離職が多くて困っているという話を、最近あちらこちらで耳にします。「採用コストは年々上がっているのに、定着率は下がっている」と悩んでいる方にお会いします。確かに、採用に関わる費用、教育にかけた費用を考えると、その回収ができないうちに退職されてしまうのは頭の痛い問題です...
信頼を軸とし、経営ビジョンや事業計画に整合する形で人事評価制度を見直すことにより、成長の確度やスピードを大きく高めることができます。 「人事評価制度の設計で悩んでいるんです。会社に貢献する人をきちんと評価したいんですが、あまり複雑な制度にはしたくないですし・・・」 これは...
目の下にクマがあり、肌はボロボロ。 システム開発業S社長にお尋ねしました。 「コンサルティングはお一人で受けますか?」 S社長は首を横に振りながら答えました。 「うちに、そんな社員はいません。」 あれから一年が過ぎる頃にS社長から申し出がありました。 「経営幹...
先日、ある年商100億円規模の企業の専務とお話しする機会がありました。 この企業は、弊社のサービスをご活用いただき、今や圧倒的な成果を上げています。 実は、かつて長い間「年商70億円」で成長が止まっていた時期がありました。 売上は維持していたものの、利益は年々下がり続けて...
両極端すぎる?「業務プロセスをどうするのか?」議論 パッケージソフトを導入する場合、よく聞くフレーズが「業務のやり方をソフトに合わせる」というものです。業務ソフトですから、当然なんらかの業務プロセスが関係します。特に海外製の業務ソフトを導入する際は、海外企業の業務プロセス...
「もう、あの管理職が全く機能しないんですよー!」 とある工場の社長からの相談?です。 工場に訪問し、会議室で待っていた私のところに、社長はイライラしながらやってきました。 いつも通りと言えばそうなんですが、コンサルティングに入って組織変革というテーマの下、管理業務の整理を...
「仲間の失敗をネタにして、笑いあってる社員達は許さない」 ある社長がおっしゃいました。 社長が日頃から気にしていたのは、チャレンジしようとせず、ただ言われたことだけをやっている社員やスタッフ達。 できればそんな人達を、失敗を恐れずチャレンジを...
「シライ先生、当社にはマネジャー会議の他に、現場社員と役員で構成する販売会議というものも運用しています」こうお話されるのは製造販売業A社長です。私はその会議形態に至った理由が分かりかねて、社長に更なるご発言を促します。 「αという管理職がいるのですが、一言で言えばこの者が...