最適なコンサルティングを今すぐ活用する!

コラム

どこかに「情報発信(アウトプット)」との重要な接点はあるはず――情報の共有が「連帯感」を生む―

私がコンサルティングビジネスの一方で営んでいる会計事務所は、鹿児島県の大隅半島を拠点にしています。この地域の基幹産業は農業及び畜産業ということになります。 また、養殖による漁業も盛んなため、「食」にまつわる諸産業が地域を支えているといっても過言ではありません。 そのため、...

詳細はこちら

IT人材採用難?に思うこと

鈴木純二

世の中「IT人材採用難」だという報道があふれています。挙げ句の果てに「優秀なIT人材には新卒でも年収1,000万円以上」というお話も飛び出しています。確かに高度な技術を持つ技術者であれば高額な年収で雇用され、大きな活躍の場を与えられるべきだと思いますが、果たしてそんな人材...

詳細はこちら

学習性無力感

社長の大半が「話好き」なことは今さら言うまでもないと思います。とにかく自分の言いたいことや関心のあることを、のべつ幕なしにしゃべり倒す人が私の体感で9割以上です。 だからといって、社長が話すこと自体が悪いことではありません。社長には自身の、あるいは会社のビジョンやミッショ...

詳細はこちら

これからお客様が選択するもの

情報過多の時代がもたらしたもの   情報を得ることが自由にフラットは時代になりました。住宅業界でも、大きな資本力がなくても有効な情報発信ができるようになりましたし、お客様も自由にリアルタイムに様々な情報にアクセスできるようになりました。 この事自体はとてもいいこ...

詳細はこちら

タコつぼから出よう

ショールームイベントや展示会を開催するうえで最も重要なことは集客です。お客様が1人も来なければイベントは成立しないからです。さらに、この集客が最も難しいことであり、大多数の企業はこの集客に頭を悩ませています。  最も難しいことですので、主催企業は知恵を絞ってあの手この手で...

詳細はこちら

社員のモチベーションは必要か?

「社員のモチベーションとかやりがいについて、中川さんはどう考えていますか?」― 長年お付き合いさせていただいている社長からご質問がありました。 「社員のモチベーションを上げる」という言葉は、経営というものが語られる際に頻繁に登場しますし、経営者であれば自社の社員がやる気を...

詳細はこちら

社員が辞めて育たない時、会社が真っ先に取り組むべきこと

アクティブメンタル組織づくり

最近、知り合いの経営者との話の中で気になったことが2点あります。 ストレスチェックが終了後、今後の改善策についての打ち合わせの時のことです。出勤とテレワークを併用している会社ですが、これまでのようにコミュニケーションが頻繁に出来ず、社内にギスギスしたムードが広がっていると...

詳細はこちら

SDGsとDXの共通点とは

20年来ご縁のある、某SIベンダーさんの社長との会話 「大森さん、前回のコラム 言葉の定義でSDGsにかかれている共通言語を思い出しました」 「そうですか!SDGsはDX同様、新聞紙上を賑わしていますね。全く意味の異なる2つの言葉ではありますが、共通点もあると認識していま...

詳細はこちら

自店のHPで注文を受ける

日経ビジネスの記事によると、2020年のデリバリーの市場規模は6030億円(見込み値)になるようです。 2019年の市場規模が4182億円でしたから、1年で44%アップと急拡大しました。 2019年までのデリバリー市場は、年率で4~6%ほど拡大していましたが、2020年は...

詳細はこちら

ビジョンを作成するときに重視したいポイント

そろそろアフターコロナの新しいビジョンを打ち立てる必要が出てきたという社長も多いのではないでしょうか。その兆しは以前からあったけれど、ここに来て必要性が増大してした、と。 以前、コピーを書く仕事をやっていた私は、よく会社のビジョンを表現するキャッチフレーズを考えるよう依頼...

詳細はこちら