最適なコンサルティングを今すぐ活用する!

コラム

温故知新の新サービス開発戦略

先日、仕事がらみのお話しの後の雑談で、SDGsの話題に及んだ時のこと。「確かに昔はそうだったよなぁ」とある方が言いました。何が「そうだったか」というと、容器のリサイクルについてです。 年がばれますが、子供の頃の牛乳と言えば、牛乳屋さんが毎朝届けてくれるガラス瓶入りのものだ...

詳細はこちら

切ろうかとも考えた社員が、今は活躍している。K社長は、何をやったのか?

白を基調とし、緑と茶が混じるデザインのおしゃれな事務所です。 そこでは、若い男女のスタッフが20名ほど働いています。 当時は、グループ全体で年商6億円でした。5年が経った今、年商は20億円になっています。ノックがあり、懐かしいAさんが入ってきます。 私は、K社長に言いまし...

詳細はこちら

初めから相見積が分かっているときは

さて今回は、「初めから相見積が分かっているときは」です。 あなたの工事店には、こんな電話、掛かってくることありませんか? 「お宅の他にも数社見積を取るけど、見に来ますか?」 とか、 「見積は何回でもタダでやってくれますよね」 とか、 「とにかく、スグ見積金額教えてください...

詳細はこちら

社長「想像力」を働かせていますか―これからの経営はイメージする能力が問われる時代―

極めて変化の激しい現代社会において、もっとも大変な思いをしている社会的ポジションは何でしょうか?  子供?学生?主婦?OL?サラリーマン?・・・それぞれに難しい課題を抱えていると思います。 しかし、何といっても大変なのは「経営者」ではないでしょうか。 子供にしても学生にし...

詳細はこちら

どんどん応援されるようになる言葉のつくり方

経営や、商品の人気がかんばしくない社長の話には共通項があります。それは、一般生活者である「お客さん」が、自社や商品に対してどう思っているか、ということに関心がないということです。驚くほど興味、そして関心がありません。そして、一般生活者に話を聞くという方法を持っていないとい...

詳細はこちら

ノウハウ開示の危険性

「後藤さん、先日一緒に出ていただいた相手との交渉の件なんだけど、その後よくよく調べてみたら、数年前に相手の会社社長とやり取りをしていて、そのときにこちらのノウハウの一部と、契約書案と、見積書を提出していたんだよ。どうしたらいいと思う?」 これは、ノウハウライセンスについて...

詳細はこちら

「脱 下請」経営者が銀行を活用して、自力で稼げるようになる方法

「下請けという立ち位置から脱したい、と模索しているのですが、何に注意して対応すれば良いのでしょうか?」──前回のコラムをご覧いただいた、とある経営者の方からのご相談です。前回のコラムでもお伝えしましたが、このご質問を受けるたびに「脱 下請」を目指す経営者の方が、オーナー社...

詳細はこちら

戦力になる社員と阻害要因になる社員

業種に関わらず、有能な経営者というものは常に外を見ています。変化に対して敏感であろうとする態度は企業規模の大小を問いません。その分社内への目配りは副社長以下の幹部任せになりがちなテーマです。むろん、仕組み作りが上手く行き、任せている中で上手く回れば問題になることはありませ...

詳細はこちら

買取(売り切り)とサブスク アプローチの違いとは

某システム会社、営業部長さんからのメールです。 「ご無沙汰…コロナで… さて本題サブスクの価格設定で悩んでいます…」 どうやら、住宅関連の保守・点検のサブスクを検討。 初めての事業内容なので、その営業戦略でノウハウをもった人を探しておられました。 部長とメールのやり取りを...

詳細はこちら

壊れる前に自ら壊す

私は仕事をするうえで(生活をするうえでも)常に念頭に置いている法則が一つあります。それは「エントロピー増大の法則」です。何だか怪しげで面倒くさそうなネーミングですが、そんなことはありません。物理学の熱力学分野における大原則の一つであり、自然界のすべての物質がしたがう、超重...

詳細はこちら