最適なコンサルティングを今すぐ活用する!

コラム

見よう見まねで経営はできない

「見よう見まね」という言葉があります。人がやっているさまを見て、同じように真似をするという意味です。人は人のまねをすることでやり方を覚え、少しづつ自分に合ったやり方、自分のスタイルを確立していきます。したがって、人のまねをすることは大切なことであり、お手本がいるということ...

詳細はこちら

売上病・売上至上主義の経営者が会社を潰す理由

当社には、毎日のように「事業は順調なはずなのに、いつもお金がない…」「自分の会社のどこに問題があるのかわからない…」「借金が思うように減っていかない…」といったご相談が寄せられます。 その上で、時折「間違った経営判断」を無防備に下してしまっている現実を目のあたりにすること...

詳細はこちら

経営者が考えるべき「ミッション」「ビジョン」「バリュー」について

「前回のコラムで、コロナ禍のように混沌とした状況下では「マネジメント」が重要であり、「ミッション」「ビジョン」「バリュー」を明確にして従業員の方々にキチンと共有することは理解したのですが、どういう点に注意して策定・対応すればいいのですか? もちろん、髙窪さんの本業ではない...

詳細はこちら

おウチから宇宙まで「なつかしい地球」の事業戦略

4年に一度開催されるスポーツの祭典・オリンピック。コロナ禍で一年遅れて開催される第32回東京オリンピックは「無観客開催」となりました。こうした出来事さえ「なつかしい地球」の記憶になっていく。そう予感させるのが米ヴァージン創業者らによる宇宙旅行のニュースです。 今朝(7月1...

詳細はこちら

突然、激しいめまいと吐き気が・・・ 

こんにちは、矢場田です。 予想外のトラブルが起こりそれが長引いたとき、元通りにしようとするのではなく、新しい方法を生み出すチャンスにできます。 今回の記事は、最近、矢場田に起こったトラブルと学びをシェアいたします。 朝、いつもどおりPC作業をしていると、突然、激しいめまい...

詳細はこちら

マーケティングの真ん中に社会課題が取り込まれる日

先日、SDGsに関わるビジネスプランのプレゼンテーションを一緒に見ていた知り合いが「SDGsのビジネスで成功している会社って、もともと社会貢献活動やっていた会社が多いよね…」とポツリとつぶやきました。 そういう目で見てみると、SDGsに関わる賞をとっていたり書籍に事例とし...

詳細はこちら

組織をつくるのも、社員を動かすのも、要所は一緒。それは、社長が成功するためのあれと一緒である!?

オンラインセミナー後の相談会、画面の向こうには、若いS社長がいます。 人材サービスを提供するS社は、年商8千万円(粗利高)です。 セミナーの内容に対する質問に答え、S社の課題についての意見交換に移りました。 「先生、もっと効率よく集客する方法はないでしょうか?」、「社員を...

詳細はこちら

目立つこと=悪か?!?―悪名は無名に勝る、悪名は一つのビジネスモデルである―

辣腕編集者であり、出版社「幻冬舎」の代表でもある見城徹氏は、自らも何冊も本を書き出版しておられます。 私はこれまで氏が出されたほとんどの本を読んでいますが、その中でやはり実業家の藤田晋氏との共著形式で出された「人は自分が期待するほど、自分を見ていてはくれないが、がっかりす...

詳細はこちら

価値観が違う人との連携

今回は、少し閑話休題的な話を。 「後藤さん、私は形になったものが必要だと考えていて、他の人が権利化をしなかったものも自分は実用新案登録し、ビジネスで活用しているという「形」が必要と思うんです。」 これは、先日お客様と打ち合わせをした中で、そのお客様が仰った言葉です。 その...

詳細はこちら

社内チャット活用のハードルとは?

鈴木純二

テレワーク化の渦の中で、ZOOMやTEAMSなどのWEB会議の利用が急速に進みました。これらのツールには、WEB会議機能だけではなく、チャット(1対1、1対多のショートメッセージの様なもの)の機能が備わっており、WEB会議導入と同時に社内メールからチャットへの移行や併用に...

詳細はこちら