最適なコンサルティングを今すぐ活用する!

コラム

組織をつくるのも、社員を動かすのも、要所は一緒。それは、社長が成功するためのあれと一緒である!?

オンラインセミナー後の相談会、画面の向こうには、若いS社長がいます。 人材サービスを提供するS社は、年商8千万円(粗利高)です。 セミナーの内容に対する質問に答え、S社の課題についての意見交換に移りました。 「先生、もっと効率よく集客する方法はないでしょうか?」、「社員を...

詳細はこちら

目立つこと=悪か?!?―悪名は無名に勝る、悪名は一つのビジネスモデルである―

辣腕編集者であり、出版社「幻冬舎」の代表でもある見城徹氏は、自らも何冊も本を書き出版しておられます。 私はこれまで氏が出されたほとんどの本を読んでいますが、その中でやはり実業家の藤田晋氏との共著形式で出された「人は自分が期待するほど、自分を見ていてはくれないが、がっかりす...

詳細はこちら

価値観が違う人との連携

今回は、少し閑話休題的な話を。 「後藤さん、私は形になったものが必要だと考えていて、他の人が権利化をしなかったものも自分は実用新案登録し、ビジネスで活用しているという「形」が必要と思うんです。」 これは、先日お客様と打ち合わせをした中で、そのお客様が仰った言葉です。 その...

詳細はこちら

社内チャット活用のハードルとは?

鈴木純二

テレワーク化の渦の中で、ZOOMやTEAMSなどのWEB会議の利用が急速に進みました。これらのツールには、WEB会議機能だけではなく、チャット(1対1、1対多のショートメッセージの様なもの)の機能が備わっており、WEB会議導入と同時に社内メールからチャットへの移行や併用に...

詳細はこちら

ムダな会議が増えていませんか

世の中にはいろいろな会議がありますが、私は大半の会議はムダだと感じています。なぜかと言えば、そもそも会議の目的が不明のものが相当数あるからです。たとえば、最近出席したとある会議はオンラインで行われましたが、参加者はカメラオフ、内容は事前に送られた書類を読むだけ、という近年...

詳細はこちら

いつどこで過ごすかの『自由』 屋根裏編1

姉妹あい部屋期 一冊まるごと自宅ネタばかりの本(書籍 家づくりの玉手箱)では、屋根裏部屋は妻と娘たちの場所でした。鹿児島に引っ越したらびっくりするような部屋をプレゼントするという「公約」でしたから、いちばん面白そうな屋根裏部屋は女子たちに提供することにしていました。 屋根...

詳細はこちら

家庭内の親子の関係と会社内の上司・部下の関係

中小企業の場合、資本の所有と経営が一体となっていることがほとんどです。起業家が小資本を元手に事業を起こし、コツコツためたお金を投資し、売上を上げ利益を少しづつ蓄積していきます。すると会社は順調に成長し、社員もどんどん増えていきます。 しかし、これまで一生懸命働いて、気が付...

詳細はこちら

空飛ぶダチョウの商品リニューアル

疫病関連のニュースだけでなく、大雨による災害や北半球の熱波など、心配なニュースが連日流れています。そして「AI」や「自動化」に関するニュースは鉄板で、こちらも目にしない日はありません。先日、都内に事務所をお持ちの士業・M氏がご相談にみえました。 今まであまり真剣に考えてい...

詳細はこちら

絶対つぶれない会社をつくるために経営者のあなたがやるべきこと

「コロナ禍がいつ収束するかもわからない状況が続いており、今後の経営を考えたときに、どう乗り越えていけばいいのか不安で堪りません。従業員やその家族の生活も守らなくてはいけませんので、絶対つぶれない会社をつくりあげたいので、ご協力いただけませんか?」── いつもエネルギッシュ...

詳細はこちら

中小の小売、EC戦略なくして未来は語れない。

先週、ある経済新聞でギフトを担当されている記者の方から取材を受けました。 「園社長、コロナ禍では巣ごもり需要でネット通販が大きく伸びましたが、コロナが収束すればどうなると思われますか?」 「アフターコロナでのギフト市場はどのように変化していくのでしょうか?」 発刊前のため...

詳細はこちら