最適なコンサルティングを今すぐ活用する!

コラム

戦略的「情報発信(アウトプット)」を理解するために―短絡的な手段ではないことをあらためて確認―

真面目な日本人には、インプットには熱心であるにもかかわらず、アウトプットにはほとんど気持ちが向いていないし取り組んでもいない、という人が多いようです。 つまり、インプット過多であり、もう少しアウトプットにエネルギーを振り向けないともったいない、という現状があるのです。 こ...

詳細はこちら

製品開発時の設計思想ー安全対策ー

「後藤さん、無事交付決定がされたので今後は事業を円滑に進めていこうと思います。ところで、今回の事業について外注業者と打ち合わせをしていますが、外注業者と構造案について意見の食い違いが生じています。後藤さんはどちらの構造を採用すべきだと思いますか?」 これは、先日もの補助の...

詳細はこちら

社会の歪みに潜むニーズを見極めて、それを利用する

社会が変化すると、その変化に伴ってさまざまな歪みが生まれます。たとえばコロナ禍の前ではほとんど需要がなかったはずのアクリル板は、今や店舗の必需品となりました。店舗設計業界や什器備品業界のウェブサイトにもアクリル板のカタログが、あたかもずっと昔から載っていたかのように掲載さ...

詳細はこちら

『杉の床』考(その2)

『杉の床』考(その1) から続く。   19年経つとどうなるか?   そこで、百聞は一見に如かず。 いろいろな使い方をされた「杉」と、自宅で19年間つきあってきて目の当たりにする状況のリポート(事実)です。   ↑元々1mm程度であった棚板の...

詳細はこちら

IT化成功の最大の関門は、「目的のすり替わり」だ!

鈴木純二

IT化方針を出し、目標値を明確化し、それを実現するための要求機能も明確化でき、それによってシステム会社に提案依頼書(RFP:Request for proposal)を示す。これはこのコラムで何回も説明している「システム導入者側・発注者側の責務」です。これが無いとシステム...

詳細はこちら

仕事ができる人とは

いきなりですが質問です。 皆さんにとって「仕事ができる」とはどういうことでしょうか? 普段は考えているようで考えないことだと思います。せっかくの機会なので、ちょっと時間を取って言葉にしてみましょう。 さて、いかがだったでしょうか。考えてみると意外と難しかったな…という方も...

詳細はこちら

人生は山登りに似ている

「細井先生、人生は山登りに似ていますね」                                                       「山が高ければ谷は深いし、高い山に登りたければ訓練しないといけません。遭難してしまいますもんね」 こう話すのは、以前からお...

詳細はこちら

「強み」で切り裂く危機突破法

スポットでの面談の時、目の前の社長が笑顔で「私どもの強みは〇〇でして・・・」と具体的な〇〇が出た時、わたくしどもでは言葉にはしがたい、ある種の緊張が生じます。そしてむしろ弱々しく、自信のない感じで「自社の強みが全くわからない」「自社には優位性などない」と沈んだ社長の表情に...

詳細はこちら

「覚悟」を後継社長はどう示すべきなのか?

バトン承継コンサルタントの浅野泰生です。 さて、今回は後継社長の覚悟についてお伝えいたします。 経営をするというのは大変な「覚悟」が必要です。後継社長はその覚悟をどう示すべきなのでしょうか。 覚悟がないと言われがちな後継者 後継社長の支援をしていると、「外野」からこのよう...

詳細はこちら

銀行のビジネスマッチングと一般的なビジネスマッチングとの違い

「最近、地銀がビジネスマッチングに注力しているということで、うちにもビジネスマッチングの打診がきました。ビジネスマッチングがそもそもどういうものなのか?そして、銀行のビジネスマッチングと他業者の一般的なビジネスマッチングとの違いを教えてもらえませんか?」──とある経営者の...

詳細はこちら