オンラインで優れたコンサルティングを活用する!

コラム

幹部との関係が組織の要!『幹部面談』で得られる確かな成果とは?

幹部と個別にコミュニケーションをとる手法として『幹部面談』を以前の記事でご紹介しました。 この記事の内容はセミナーなどでもお話しすることがあります。 その際に、以下のようなお声をたくさんいただきました。 「実際に取り入れてみたい!」 「社長が一方的に話すだけだと社員が委縮...

詳細はこちら

ヒットを生む0.5歩先のトレンド積分法

「SDGs」や「サステナブル」という言葉を目にする機会が増えています。これらはトレンドでもブームでもありません。当たり前の考え方として、定着しようとしています。 8月2日付の朝日新聞6面、社説のタイトルに「地球の限界」という言葉が使われています。1990年頃、学校の授業で...

詳細はこちら

経営者は何故先見的でなければならないのか―「先回り」が必須の時代―

経営者に必要な資質の一つに「先見性」ということがよく言われます。 何故「先見性」はそれほど必要なのでしょうか。 これには 「それはいうまでもなく、常に時代を先取り先取りしていなければ、ビジネスにおいて「遅れ」を取ることになる。したがって、そうならないように先を見据えておく...

詳細はこちら

商標登録の必要性をどう判断するか

「後藤さん、契約書案と商標願書案をご送付くださり、ありがとうございます。ところで、商標については文字のほかに当社オリジナルの図形も作り、パンフレットなどで表示していますが、図形と文字を合わせた商標で取得した方がよいでしょうか?」 これは、先日ご依頼いただいたお客様からのご...

詳細はこちら

目線を高く

「ニシダ先生、SDGsをビジネスに活用するって、具体的にどうすれば良いんですか?」先日、とある地方の業界団体の研修会で講演させていただいた後、参加者のお一人だった社長さんが私を呼び止めてこんな質問を投げかけてきました。聞けば中小企業ながら、とある事業分野では世界屈指の実力...

詳細はこちら

20年後も変わらない人たち

私がアパレル小売店経営を始めた16年前、会社経営についてのノウハウは全く持っていませんでした。当時独立した理由の一つは、所属していた会社の経営があまりにもずさんだったからで、あのレベルよりはマシな経営ができるだろうと高を括っていたことも事実です。これまでの逆をすれば良い経...

詳細はこちら

デジタル化の成功の為には、まずファシリテータを養成せよ!

鈴木純二

あまり否定的な書き出し方はしたくないのですが、これは事実なので申し上げます。「社内ファシリテータがいない状態では、いかなるデジタル化も成功しない」…。 システム導入など、社外の開発会社に業務を委託する場合、プロジェクトマネージャー(以下PMと呼びます)を派遣される場合がほ...

詳細はこちら

期待を伝える!幹部面談の実践方法

組織を強くするためには組織の上(=幹部層)から社長の代弁者を増やすことが重要という話をこの記事でも何回かお伝えしております。 その方法として、『幹部合宿』を以前ご紹介しました。 合宿以外にも、自身の代弁者を増やすために私が実践してきた取り組みはいくつかあります。 今回の記...

詳細はこちら

後継社長が幹部とのベクトルを合わせるためにしなければならないこと

後継社長は経営チームをつくって経営をすべきであり、強い組織をつくるためには組織の上(=幹部層)から社長の代弁者を増やしていくことが重要であるということを常に申し上げています。 そのような中、経営幹部との関係性について、以下のようなご相談をよくいただきます。 「ミーティング...

詳細はこちら

『翼の王国』考

国内線の飛行機を予約するとき、おおかたはJAL派とANA派に分かれます。最近ではローコストの航空会社も増えて、必ずしも2派ではないかもしれませんが。 私はANA派です。といっても、普段は出来るだけ運賃の安い航空会社を選びます。安いけどフライトの時間帯が中途半端だったりして...

詳細はこちら