中小地場住宅メーカーの将来への不安
今から10年ほど前、日銀は金融緩和政策を導入しました。量的にも質的にも緩和するということです。これは長らく続いたデフレを退治し、物価の安定を狙ったものです。(量的緩和とは、市中に回るお金の量を増やすこと。質的緩和とは、政府が発行する長期国債を買い入れること、などです) 具...
今から10年ほど前、日銀は金融緩和政策を導入しました。量的にも質的にも緩和するということです。これは長らく続いたデフレを退治し、物価の安定を狙ったものです。(量的緩和とは、市中に回るお金の量を増やすこと。質的緩和とは、政府が発行する長期国債を買い入れること、などです) 具...
いつもお金が足りない…、月末になると資金繰りで必死…、という社長さんは、世の中に結構多くいらっしゃいます。大切なことは、資金繰りの方法を考えるのではなく、なぜ資金繰りに困っているのか…という根本原因を正しく特定して、的確に対処することです。 しかしながら、多くの場合は目先...
「業務改善をするために、既存業務の見直しをしているのですが、古参従業員の抵抗にあって進捗が芳しくありません。このようなことは、他社さんでも結構あるかと思いますが、髙窪先生はどのようなご指導をされているのでしょうか?」──とある製造業の二代目経営者の方からのご相談です。業務...
「I社さんの売上比率は、卸90%自社10%くらいですよね。早いうちにフィフティーフィフティーに、数年後には自社90%卸10%に持って行きましょう!」 「そうなるためにやらなければならないことは、〇〇と〇〇と〇〇・・・」 先週、定期訪問で訪れたクライアント企業I社のI社長と...
U社は、この4年間で、コンサル型のシステム業から、パッケージ型のシステム業への変貌を遂げました。 そのU社長から、コンサルティングの場で、一件の案件について相談を受けました。営業担当者が拾ってきたその案件に、U社長は何か感じたのです。 その案件の話を聴いて、私も驚きました...
さて今回は、「週間工事予定表」です。 今回は、代表以外の従業員や、外注を使って工事を進めている方向けのお話になります。 そもそも修理や工事には必ず工程工期があり、その工程に沿って従業員や外注を送り出していますよね。 そこで、お客様にも説明理解しやすい、バーチャートで工程を...
世の中には、さまざまな賞があります。ノーベル賞のように、授与する側がさまざまなチャネルを使って受賞者を探して選定する賞もあるかと思えば、公募によって自薦を受け付け、選考を経て受賞者が決定する、というメカニズムで運営されているものも少なくありません。 経営者としてある程度の...
「色々な商品を取り揃えていて、お客さんに喜んでいただいている自負はあるんです。ただ、当社の特徴である、コレという商品がなく、この次の展開をどうしたらよいのか、悩んでいます。」 先日、ご相談にいらっしゃった、ある経営者から、このようなお話を頂きました。 ※カテゴリーキラ...
KDDIで通信障害が発生し、最大3915万回線に影響があったとのニュースが報じられました。 他社が大問題を発生させ、対応に苦慮されている姿をご覧になった経営者はどう捉えていることでしょうか? 多くの経営者はきっとこう見ている事でしょう。「他人事じゃないな」 ...
世の中には、漫然と続けられている「意味のない仕事」が存在します。もちろん、それらは最初から意味がなかったわけではなく、何かしらの理由や目的があって始められた仕事が大半です。それが時間と共に「やる意味」を喪失し、ただ行うだけの、時間と労力がムダづかいされる「意味のない仕事」...