目に見えない企業努力、正直な仕事ぶり、誠実な営業姿勢…
これらを『金の成る木』に変えて、顧客・売上を爆増させろ!!
・品質やサービスには自信があるのに、売れない…
・真面目に顧客を考えたモノづくりをしているが、受注できない…
・誠実な経営をしているのに、イマイチ信用が弱くて…
確かな能力があり、真摯に顧客に向き合っているのに、なかなか売上・利益に結びつかないのはなぜか…。
中小企業は、大手と比べて、知名度が劣ります。ベンチャーの場合は、歴史や実績もありません。
そのため、顧客からすると、「本当にこの会社で、大丈夫かな?」となりやすく、この不安が成長を妨げている可能性が非常に高いといえます。
こうした状況を打破し、中小企業が飛躍を実現するためには、どうしたらいいのか?
「一生懸命やっているから、いつか必ず気づいてもらえる!」
こう考える経営者も多いのですが、そのためには実績をつくって、信用を積み重ねていくしか方法がなく、5年、10年、場合によっては20年…といった途方もない時間を要してしまうことも珍しくありません。
これを仮に新参者の会社でも、さながら10倍速に短縮できるとしたらどうか…。
「そのためには、信頼を証明できる仕組みが必要不可欠です」
こう提言するのは、〝企業の信頼をお金に変える〟という、独自の経営手法で今注目を集めている実力コンサルタント・池尻直人(トラスタライズ総研 代表)氏です。
「中小企業が、特に得意とする真摯、真面目、誠実さ…などは、実は、信頼を証明できる仕組みと組み合わさることで『金の成る木』に大化けします」
目には見えない能力や姿勢を見えるカタチに変える。
そして、会社や製品・サービスが「信頼」に値することを、確固たる証拠として示す「信頼を証明できる仕組み」をつくる。
そうすれば、「あなたの会社にぜひ、お願いしたい」とお客様から選ばれるようになる、と氏は断言します。
事実、氏は、一連のプロセスを、信頼(Trust)を可視化(Visualize)して、収益化(Monetize)するトラスタライズ戦略を中小・ベンチャー企業を中心に指導を行い、数多の実績を上げています。
すでに⼤⼿企業は、「トレーサビリティー」 など信頼を担保する取り組みを、
本セミナーでは、トラスタライズ戦略の提唱者であり、信頼をお金に変えるコンサルティングの第一人者である池尻氏にご登壇いただき、「信頼」を新・経営資源とし、可視化・証明して、事業を飛躍させるための仕組みづくりについて解説いただきます。
「信頼を証明できる仕組み」で売上・利益を大きく増やした具体例
<実例1> ![]() |
<実例2> ![]() |
<実例3> ![]() |
■当該セミナー 主なプログラム
●受講をお勧めする経営者の方
- 真面目に経営をやっているという自負があるという社長
- 信頼を一気に高めて大手企業と取引したい会社
- 新しい営業手法、経営資源を探している会社
- 粗利益を大きく増やして業績を躍進させたい社長
- 業界、ライバルから一歩抜きんでたい企業
- 自社の取り組みのアピール方法に悩んでいる方
- 実績が浅い、ベンチャー企業…など、社会的信用が弱いと感じている会社
- 価格競争から脱却したいと考えている方
- テレビやラジオに出るより、堅実な方法で知名度を上げたいと考える社長… 他
●主なセミナー内容
1 “信頼を見える化”し、伝える仕組み”で10倍速の成長を実現する!
●中小企業に足りないもの…それは絶対的安心感!
●テレビ・ラジオ出演、広告出稿にお金をかけなくても、信頼は獲得できる
●急成長する中小・ベンチャー企業が、気づかずに犯しているミス
●知らない会社・小さい会社・新しい会社からでも、モノを買いたくなる瞬間とは
●“安心感・信頼性の根拠”を、社外に伝える術はあるか?
●奇跡・偶然・ラッキーを待ち続けるか?自ら、仕組みを作りだすか?
●安心感を与えて、「ぜひ、あなたの会社にお願いしたい」と言わせよ! …他
2 信頼を証明できる仕組み(1) 信頼に変わる「金の成る木」の探し方
●どんな会社にも、必ず眠っている「金の成る木」と、その探し方
●姿勢、人柄、技術力、商品力、社会貢献度… 自社に最適な信頼要素は?
●“カネに変えられる信頼”と“カネにはならない信頼”の見分け方
●SDGs・寄付・環境配慮… 社会貢献と信頼の関係性 …他
3 信頼を証明できる仕組み(2) 信頼の可視化と、証明していく方法
●「真面目にやってる」「品質には自信がある」…言うだけなら、誰にでも言える!
●信頼要素を、目に見えるカタチへの変え方と証明する仕組みづくり
●可視化と証明できる仕組みの組み合わせ方
●信頼を正しく動かすための注意点 …他
4 信頼を証明できる仕組み(3) 信頼を最も戦略的に訴求する具体戦略
●ただ、単に、アピールすればいいわけではない
●業種業態別、訴求時に絶対に押さえておくべき信頼の構成要素
●実績・工程・製法… 何年、さかのぼれるか?
●5社の成功実例に学ぶ、具体手順と戦略と自社への応用策 …他
5 信頼戦略で持続的に売上・利益を底上げし、次の事業ステージへ
●10年単位で事業成長を短縮させる、トラスタライズ応用戦略
●価格競争や採用難、資金調達…信頼証明が経営課題を次々に解消する
●“信頼代金”の上乗せが可能となり、高単価でも選ばれる会社に
●業績が伸びる ⇒ 益々信頼が増す ⇒ 更に業績が伸びる、好循環づくり
●信頼がブランドになり、確固たる地位に
●自社独自の市場構築 …他
■講師/池尻 直人
企業の「信頼を対価に変える」専門コンサルタント
企業経営において、社会・顧客双方の価値創出が求められる時代にあって、「信頼」を切り口に、顧客企業の売上・利益を伸ばすための手法の研究・提言を行っている。
前職は株式会社ブリヂストンにて勤務。米国駐在を含む約16年間の在籍期間中、商品企画・マーケティング、品質経営・環境・サステナビリティ、グローバル経営戦略、新規事業開発業務と、多岐にわたる業務を経験。同社の社会・顧客価値の創造、およびそれを実現するための全社フレームワークの策定等に尽力した。
その後、社会・顧客にとって価値のある取り組みを続ける企業が、正当な対価を得ながら成長していくための具体的な手法を研究・体系化し、広く社会に提供していきたいとの想いから、トラスタライズ総研株式会社を設立し、現在に至る。
トラスタライズ総研株式会社 代表取締役
一橋大学大学院商学研究科経営学修士コース修了、中小企業診断士(認定経営革新等支援機関)、米国公認会計士(ワシントン州)、SP融資コンサルタント、環境省認定制度 脱炭素アドバイザー アドバンスト
セミナー開催概要
即時受付対応オンライン参加対応予約受付中
- 講 師
- 池尻直人(いけじりなおと)
- 会 期
- 2025年1月29日 14時~17時
- 定 員
- 5名様
- 会 場
- CBRSフォーラムANNEX 住所:日本、東京都千代田区内神田3丁目4−11 CBRSフォーラム ANNEX(2F)
- 参加料
- 30,000円(税込)テキスト・資料、消費税等含む
- 主 催
- 日本コンサルティング推進機構
当セミナーお申込みフォーム


カード決済(VISA、Master、JCB、Diners、Amex)にてお申し込みいただけます。決済はStripe社の3Dセキュア対応のシステムを利用してり、安全に決済いただくことができます。
また、決済はStripe社のシステムと直のため、当機構がカード情報等を取り扱うことは一切ありません。ご安心ください。
「決済へすすむ」を押すと、クレジット入力画面が表示されます。必要事項を入力後、「決済を完了する」を押すことでお申し込み手続が完了します。
お電話でのお問い合せはこちら
- 日本コンサルティング推進機構
- 03-5771-8245