オンラインで優れたコンサルティングを活用する!

日々、利益が積み上がっている店舗ビジネス企業はここが違う

SPECIAL

チェーン企業のマネジメントの仕組み構築コンサルタント

株式会社ピアーズ

代表取締役 

マネジメントの仕組み構築のスペシャリスト。
これまで20年以上チェーン事業に身を置き、実際に15の組織のリーダーを務め、200以上の経営に関わり売上、利益を上げてきた経験を持つ。チェーン事業の売上が兆単位の企業や創業40年以上の歴史を持つ企業にさえマネジメント面の仕組みが1つも存在していない事に疑問を持ったことから、チェーン事業に共通するマネジメント面の仕組み構築方法を体系化。その効果は大きく、マネジメントの半ば自動化と質の向上により、クライアント企業は利益2~3倍増、業種によっては仕組み実装の初月から数値を跳ね上げさせる指導を展開している。

日々、利益が積み上がっている店舗ビジネス企業はここが違う

 「あんな大手が、いまだに過剰な人員配置なんてミスをしてたんですよ」

先日他社の店舗を利用された、ある社長がおっしゃいました。

 

「スタッフ達は手持ち無沙汰になってはいけないと、我先に仕事を見つけては奪い合う・・・」 

「見てられませんでした」

「何年もやってきている会社なのに、経営陣は何にも疑問を抱かないんですかね?」

 

 

ビジネス全般に言えることですが、とても重要な業務があります。

それは予測業務。

今後の展開がどうなるのか?未来を予測して、事前に手をうっておく仕事のことで、発注やシフトの人員配置などがそれに当たります。

 

店舗ビジネスにおいても予測業務は重要で、会社の業績はこれらの業務がうまくいってるかどうかだけで、決まってしまうといっても過言ではありません。

予測をハズしてしまったり、読みがいい加減だったりすると、利益を積み上げていくことなどできませんし、下手をすると今まで蓄えた利益があっという間にパァ・・・もありえるほどです。

 

投資を副業としていて、日々ミリオン単位のお金を動かしている別のある社長がおっしゃいました。

 「発注ですか、発注は大事ですよね」

 「私も毎日真剣に集中してやってますよ」

発注がどれほど大事なことなのか、その想いが感じられます。

 

ここで私は、店舗ビジネスを大きな収益事業と位置づけたい社長にお聞きしたい事があります。

それは

 「御社のその予測ハズレは、本当に回避できなかったんですか?」

 

 

私はよくこういった光景を目にしたり、耳にしたりします。

 ・過剰に商品を発注してしまったが、特別何をすることもなく、いつも通りの運営をしている。

 ・過剰に人員を配置してしまったが、そのまま運営。

 

予測を完璧にできる人など存在しません。

神様ではありませんので、ハズすことはあるでしょう。

しかし「ハズしてしまうのは仕方が無い」という姿勢のままでいいのでしょうか?

 

その点、会社をゼロから築き上げてきた社長は違います。

予測業務にはこんな姿勢で臨んでいます。

 ・他の人から「もうそのくらいでいいんじゃない?」「勘弁してくれよ」と言われるほどの【入念な準備】を重ねたり

 ・傍から見れば「かっこ悪い」「恥さらしだ」と顔をしかめられるくらいの【悪あがき】をしたり

 

経営者は何より、結果を手にしなければなりません。

結果が得られなければ会社の存続が出来なくなることはもちろん、そこで働く全従業員を不幸にしてしまいます。

 

その為、社長とは

 「この予測が当たったら会社は大きな成長を遂げられるに違いない」

 「でも・・・ハズしたら大変な事になるぞ・・・」

 「何か事前にできることはないか?」

 「事後でもできる、効果がある一手は無いものか?」

などと考え、動き、そして

 「ハズしてしまったが、事後に悪あがきをしたおかげでなんとかなった」

 「ただ、この悪あがきは効率が悪すぎる」

 「やはり予測の精度を高めた方が効果的だ」

そんな繰り返しが「次はもっとこうしなければ!」といった方向に力が収束していき、社長ご自身の予測の精度は高まっていくのです。

 

よって重要なのは、そんな社長のスピリッツが社員やスタッフに伝わっていってるかどうか? なのです。

 

そういった視点が無いと、社内では

 「予測は、ある程度時間をかけたらそれでOK」
 
 「ハズしてしまった。でも予算内に収まっていたらOK」

などとなってしまい、精度が高まっていく事はありません。

 

 

 「どうしたら従業員達は、社長のように予測業務に対して、真剣に向き合う事ができるのか?」

 

これはとても難しい課題です。

難しすぎて、つい後回しにしたり、諦めてしまうこともあるでしょう。

その為か、多くの企業ではこの課題を解決できないままで「他社と同じくらいの成長」となってしまっています。

 

しかし、今なお他社よりも大きな利益を得られている企業は違います。

予測業務に対して、あの手この手で工夫を凝らし

 「そうか、こうしたらいいんじゃないか?」

 「よしよし、従業員達も予測に真剣に向き合うようになったぞ!」

そんないくつかの工夫が1つの大きな形(仕組み)となって、日々会社に利益を残してくれるようになっています。

 

店舗ビジネス事業は、働く人達が多くなるビジネスです。

よって、一人一人に社長の想いを伝えることはとても大変です。

ただ、その大変な事にトライされているかどうかが、重要なのです。

 

 

御社はいかがでしょうか?

 

すでに

 「そうそうそう、私が従業員だったらそのくらいやるよね」

と思えるくらい、社長の想いは伝わっていってるでしょうか?

 

それとも

 「予測にちゃんと真剣に向き合ったの?」

 「ハズしてしまったのに、そんな姿勢でいいの?」

と社長が疑問を感じてしまう状態のまま・・・でしょうか?

 

 

コラムの更新をお知らせします!

コラムはいかがでしたか? 下記よりメールアドレスをご登録いただくと、更新時にご案内をお届けします(解除は随時可能です)。ぜひ、ご登録ください。