最適なコンサルティングを今すぐ活用する!

日本企業の【目指すべき針路】 ~世界で通用する「製品」とは?~

SPECIAL

東南アジア進出コンサルタント

KJグローカル経営事務所

代表 

国内企業向けの、東南アジア市場進出の戦略・実務コンサルタント。大学卒業後20年以上の間、メーカー・商社・公的機関にて海外ビジネス(主に東南アジア・中国)に従事。東南アジア市場におけるマーケティング・拡販業務を成し遂げた後、大手自動車関連メーカーにて同社中国初の販売会社(ディストリビュータ)を立ち上げ、人事・財務・企画等の管理部門の統括などを歴任。その後、食品/アルコール・伝統工芸品・医薬品/医療機器など多岐に亘る業種のアジア市場開拓支援を経て、2018年にKJグローカル経営事務所を設立。現在同社代表。

もはや「モノの品質」だけでは世界市場では勝てない...   我々の周りが人件費の比較的安い開発途上国でつくられたモノであふれているのは言うまでもないことです。しかし、それらのモノは「(日本製との)価格差ほど悪い品質」でしょうか? 極めて強いこだわりを捨てれば、日常で使用するのには「充分な品質」だと言えます。

それにもかかわらず、多くの日本企業は「自社が製造/販売するモノは(開発途上国でつくられたモノと)品質的に【全く】比べものにならない」と胸を張って主張しています。部分的には正しいのですが、果たして本当にそうでしょうか? 自らが貴社の業界に属していない「消費者」という立場であれば、本当にそのように思うでしょうか? 大金持ちであれば、そうかもしれませんが、ほぼすべての消費者は「限られた資源」の中で生活をしています。 多くの日本企業が理想とするTarget顧客(=良いモノであれば価格が高くても全く気にせず購入する層)はそれほど存在していないのが実情です。その願望は、「たくさんあったらいいなぁ」という妄想とも言えるのです。

では、日本企業の目指すべき方向性とは、どのようなものなのでしょうか? コロナ後に世界的に成功している企業の多くには、下記のような「3つの共通項」があります。

(1)「製品」はモノそのままの存在ではなく、【目に見えないサービス】が付随している

(2)【目に見えないサービス】には必ずIT/AIによる標準化が活用されている

(3) 活用されているIT/AIによって、「(人間の能力を超越した)【正確さ】【素早さ】」が実現されている

また、IT/AIの活用により、日本企業にとっての最大のハードルである「言語(日本語以外への対応)」の問題も解決できるのです。何十年も前から、これらの潮流は明白でしたが、果たしてどれぐらい多くの日本企業が「実際に」対応してきたでしょうか? モノの品質は極めて重要ですが、一般的な「製品」の定義は「モノ+目に見えないサービス」です。モノの品質は、必要条件ではあっても(顧客に購入してもらえる)充分条件ではないのです。貴社も知らず知らずの内に、「モノの品質だけ」に固執していませんか?  その固定観念から離れた「製品」を企画しない限り、世界で通用することは不可能なのです。

新年度を迎える「4月」だからこそ! もう一度、貴社「製品」の現状について想いを巡らしてみてはいかがでしょうか?

 

コラムの更新をお知らせします!

コラムはいかがでしたか? 下記よりメールアドレスをご登録いただくと、更新時にご案内をお届けします(解除は随時可能です)。ぜひ、ご登録ください。