DX推進で意識すべき〇〇〇〇〇の考え方
某社 開発担当者さんの嘆きの一言
「早急に修正しなければいけないのです」
内容は、10年以上前に構築した某システム
VB6でプログラミング、ただOSWin7は既にサービス停止
Win10での稼働に向け、緊急対応が求められています。
彼の上司とお話をした際、厳しめにお願いした一言
それは
「生産性が向上する仕事をさせてください」
この修正作業、仕事と思いがちですが、単純マイグレーションは、何の生産性も生みません。
言い換えれば、緊急の突貫工事
実務者は、新しい技術を学ぶ訳でもなく、無事に稼働するように単純移行をしているだけ
そして、うまく移行ができてあたりまえと思われる周囲からのプレッシャー
この会社、社長名でDX推進の号令がでていますが、対応している事は、何も変わっていません。
OSのサービス停止は、既に2~3年前にベンダーが公開しており、これらを軽視した経営者の責任は重いと私は考えます。
過去の経緯はさておき、某社とはこれから2~3年先、サポートのExpire(終了)を意識し前向きなDX推進計画を一緒に考える事になりました。
この件、家に例えますと、眼前の修理も大切ですが、子供の成長に合わせたリノベーションや引っ越しを考える事も大切です。
1~2年先を見据えて、どうするか?
家もシステム構築も同じなのです。
IT 分野を中心とした調査・助言を行うガートナーグループが発行した「ハイブリッドな未来の働き方へ」の中に、こんな文章があります。
長期的なIT投資は、一貫した従業員の生産性と…(中略)
オンサイトとリモートワーク全体で拡大していきます。
/wコロナが見えてきた中で、働く環境変化に合わせて社員の新たな生産性をどう構築すべきか
DXとはあくまでも投資です。
リスキリング等、人への投資が最も期待されています。
「日本の人的投資は、世界水準から超低迷」
6月8日の日経新聞1面トップも語っています。
貴社には、長期的なIT投資に向け、社員の生産性向上に取り組んでいますか?
今回も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
コラムの更新をお知らせします!
コラムはいかがでしたか? 下記よりメールアドレスをご登録いただくと、更新時にご案内をお届けします(解除は随時可能です)。ぜひ、ご登録ください。
Warning: Undefined array key 0 in /home/xb528411/jcpo.jp/public_html/wp-content/themes/jcpo_theme2020/inc/inc-under-widg.php on line 4
Warning: Attempt to read property "term_id" on null in /home/xb528411/jcpo.jp/public_html/wp-content/themes/jcpo_theme2020/inc/inc-under-widg.php on line 4