せっせと派閥拡大に走る社員達が、自然解散する方法
自己派閥の拡大に走りたがるボス同士がまさかのタッグを組んで
「社長。我々が一緒に発案したプロジェクトです。許可をいただけませんか?」
「彼らは事あるごとに対立しあう犬猿の仲だったのにいつの間にか協力して仕事を進めていた事には驚きました」
人と組織のマネジメントの仕組みを構築し、実装でき、これから自社の業績の倍増を期待されているM社長がおっしゃいました。
彼らの過去を知る社員達も
「あの2人が手を組むなんてあり得ない」
「お互いの呑みの席では陰で悪口を言い合っていたのに」
「協力しあっているシーンを見た時は眼を疑いました」
「何を話しているのか? 彼らのやりとりには聞き耳を立てずにはいられませんでしたよ」
困ったことに組織は規模が大きくなるほど、何かしらの手を打っておかなければ「〇〇派」「〇〇グループ」「チーム〇〇」などの勢力が生まれやすくなります。
特に働く人が多くなる多店舗展開企業には避けて通ることが出来ない課題と言えるでしょう。
当事者達は「組織内に派閥ができるのは、さも当たり前」であるかのように行動し、自分とは思考、思想の違う人達を受け入れよう、打ち解けようとはせず、「気の合う仲間だけで仲良くやろうぜ」と、勢力を拡大したがります。
そして残念なことは「派閥に入りたい」と願う人達には「人数こそ武器」「私のバックには〇〇さんがいるんだぞ!」など、「労せず、権力、発言権を手に入れたい」という邪な考えの人達が多いことです。
そんな彼らの思考には決定的に欠けている部分があります。
それは 「社内派閥を良しとするトップなんか一人もいない」 ということ
どんなに会社の業績を上げようと社員同士が「俺も! 私も!」と熱気ある盛り上がりを見せていたとしても、その顔触れが「いつも同じメンツ」であるだけで組織のトップは「良い気がしないもの」です。
仕組みを構築中のある日、M社長はおっしゃいました。
「そうか! 伊東さん、この方法だと派閥拡大を目論む不届き者達も勢力拡大ができなくなりますね、うまくできてるな~」
どうやらM社長は「社内で派閥拡大を進めている人達をどうしたらいいのか?」解決策が見つからないままだったようです。
私がお聞きしたのは
「社長は今まで管理職の人達のマネジメントをする際、何を使ってたんですか?」
「それは恥ずかしい事に、数値結果だけです」
「それがダメだったんだって、今気が付きましたよ」
長い現場経験を経て、実績を積み重ね、自らの力でトップの座につかれた実力派である社長は
「思い返すと、私は店長時代もマネージャー時代も数値結果だけでマネジメントなんかしてませんでした」
「社員やスタッフとは必ず『一緒に売場に立って』ましたから」
なにより、お互いの考えがわかりやすくなりますからね。
本人と売場を一緒に見れば
「ここは良いよね。よく考えられてるね」
「さすが〇〇さん。自分が担当だった時よりいいセンス持ってるよ!」
など評価もできるし、
「この部分が気になるよね~。 だってこんな条件だったらどうなるの?」
「あ~ そうか。これだとダメですね」
「なるほど・・・やり直します。 ありがとうございます」
すぐに本人から反省も得られるからです。
そもそも私自身が売場以外でマネジメントされるのが一番嫌だったのに・・・
「この上司は自分の考えさえ聞こうともしないのか?」と
それなのに私は社長になってからというもの管理職相手には、我々には独自の売場が無いからと「本人と一緒に売場を見てマネジメントするという形」を取っていませんでした。
「だから社内にいくつかの派閥が生まれたんでしょう。やり方が悪かったんだな~。」
「社長は派閥を作りたがる社員とはどう接していたんですか?」
私は「社内に派閥を作るな!」とは言ってませんでした。
そんな事だけ言っても説得力も無いですし「気が小さい社長だな」と思われて終わりでしょう。
ただ気に食わなかったのは 「それで良し」というそれぞれのボスの態度 ですね。
正直腹が立っていました。
例えば派閥に属する社員達はこう言うじゃないですか。
「我々は〇〇派ですから」
「これぞ〇〇っ子魂ですよね」
そう言われたり、アピールをしてくる社員になぜ先輩として
「そういう表現は止めなさい」
「組織は全員が仲間なんだから」
と言わないんだろうか?
「伊東さん、私は『社長、荷物は私が持ちますよ』なんて言われるだけでイヤなんです」
「そのエネルギーは店舗の売場に行って使え! くだらんことに使わんでいい! と」
言ってくれるのは嬉しいことですが、私が目指すべきは権力、地位じゃないですからね。
一にも二にも会社の成長。これしかないんですから。
会社が成長して、お客様の笑顔、従業員の笑顔が今より増えたらそれでいいんです。
名より実 ですよ。
会社の業績を上げようとマネジメントの一手をうたんとするその策には
「派閥拡大ができない。 または元々派閥が存在してても自然解散される。 そんな要素も盛り込まれているのか?」
これは欠かせないポイントです。
コラムの更新をお知らせします!
コラムはいかがでしたか? 下記よりメールアドレスをご登録いただくと、更新時にご案内をお届けします(解除は随時可能です)。ぜひ、ご登録ください。