最適なコンサルティングを今すぐ活用する!

費用対効果の高い商標戦術

SPECIAL

知財・ライセンスの収益化コンサルタント

株式会社 IPMaaCurie(アイピーマーキュリー)

代表取締役 

知的財産、マーケティング、マネジメント…を融合し、ライセンスによる収益を恒常的に得る仕組を創るコンサルタント。「見えない有益資産」である知的財産を見える化し、将来、億単位の収益向上に繋がる新たな収益力を引き出す独自の仕組みづくりに定評がある。

「後藤さん、今後の当社における商標取得について、取得するのはカタカナのネーミングだけにして、同じ読み方のロゴマークは商標取得はしないと考えているんですが、それで大丈夫でしょうか?」

これは、先日私の顧客先の社長とその会社の商標取得と活用方針について相談を受けた際の社長の言葉です。

その会社は、保有技術については特許よりノウハウの側面が強く、最終製品のネーミングやデザインを重視しています。その中で、費用対効果の高い商標の取得と活用はどうあるべきかについて相談を受けたということです。

基本的に私からアドバイスしたこととして、

  • 商標取得はあくまでもブランディングのためのツールであり、使える価値がある商標としてどれを選ぶかは個別に決める必要がある。
  • 商標法上、登録商標と同一のものしか商標権者には使用が認められておらず、類似範囲は他人の使用を排除することしかできないという背景もある。
  • したがって、カタカナ表記とロゴを同時に使用するのであれば、社長のおっしゃる通りカタカナのみ商標登録し、ロゴについては類似として他人の使用を阻止するという戦術も十分あり得る。

と申し上げました。

ただし、使用する商標がロゴであり、それにより顧客吸引力を高めるのであれば、ロゴを優先するという場合もあり得ます。その意味では、個別に検討する必要があるということになります。

特に考えるべきは、

  • 使用する場合が最も多いものを最優先で商標登録し、専用権を確保する。
  • それと類似し、使用する割合が少ないものについては、上記商標で他人の使用を排除する。

 ということにすれば、複数種類の商標登録をしなくても費用対効果は高いことになります。

商標も使えるブランディングツールです。

費用対効果を高める商標取得と活用を考えていきましょう。

 

コラムの更新をお知らせします!

コラムはいかがでしたか? 下記よりメールアドレスをご登録いただくと、更新時にご案内をお届けします(解除は随時可能です)。ぜひ、ご登録ください。


Warning: Undefined array key 0 in /home/xb528411/jcpo.jp/public_html/wp-content/themes/jcpo_theme2020/inc/inc-under-widg.php on line 4

Warning: Attempt to read property "term_id" on null in /home/xb528411/jcpo.jp/public_html/wp-content/themes/jcpo_theme2020/inc/inc-under-widg.php on line 4