最適なコンサルティングを今すぐ活用する!

もしコロナが続いたら年末年始商戦はどうなってしまうのか?今からすべき売上対策を考える

SPECIAL

出前・宅配コンサルタント

有限会社マクウェル

代表 

指導歴12年。これまでに118店舗で実績を上げてきた辣腕コンサルタント。各会社、店舗の状況にあわせ、確実に収益の上がるオリジナルの出前・宅配ビジネスづくりを指導。

8月に入り東京、大阪、名古屋では、酒類を提供する飲食店に対して、営業時間の短縮を要請してきています。

その上、大勢での飲食も避けて欲しい、5名以上の宴会は自粛をしてほしいと、呼びかける自治体も出てきました。

6月から少しずつ回復してきた客足も感染者数の増加とともに、減少しはじめています。

コロナウイルスの特効薬ができない限りは、感染者数が減ったとしても、しばらくするとまた増えてしまう状況になりかねません。

一進一退の状況がこのまま年末まで続いてしまえば、年間最大の書き入れ時である年末年始の売上が見込めなくなります。

そんなことになってしまえば、飲食店にとっては大打撃です。

最悪の状態を回避するためには、今すぐにでも、来店以外の売上の柱を作らざるを得ません。

その最右翼が、出前・宅配・デリバリーです。

テイクアウトも候補の一つですが、すかいらーくグループのデリバリーとテイクアウトの2019年の売上データを比較すると、概算では1店舗あたりのデリバリーの売上はテイクアウトの約5倍です。

私どものご支援先でも5~8倍とデリバリーの売上の方がテイクアウトより高くなっています。

テイクアウトはお客様が店まで取りに行く必要がありますが、店まで行くのであれば店内で食べればいいのです。

デリバリーは、自宅にいながら料理を食べられる便利さがあります。
それが売上の差になって出ているのです。

しかし、店の商品をそのままデリバリーすれば良いかといえば、それほど簡単なことではありません。

デリバリーで継続的に売って行くためには仕組みづくりが必要です。

デリバリーは、店と違ってできたてをお客様が召し上がるわけではありません。
店と同じ食器を使えるわけでもありません。

自店の魅力がわかるデリバリー向けの商品開発をする際には、包材の中で見た目にも美味しそうに作る必要があります。

時間の経過による商品の変化にも対応した調理法も欠かせません。

メインターゲットをどんな客層にするのかによっても商品や価格の設定は異なります。
当然、それによって販促方法も変わってきます。

これはウーバーイーツなどの宅配代行を利用する場合も自店デリバリーを行う場合も共通です。

自店デリバリーの場合は、短時間で届けるオペレーションも売上を伸ばすための大切な条件です。

このように、デリバリーで売れる仕組みを作るには2ヶ月はかかります。

システムが完成したら、実際にデリバリーを行うことで、気付くことも沢山あります。
そして、商品や販売促進、オペレーションなどを見直す時間も1ヶ月以上は必要です。

冬に到来するかもしれないコロナの第3波以降に備えて、年末年始に新しい売上の柱としてデリバリーで売っていくのであれば、3ヶ月はかかります。

そのためには、9月にはデリバリーの仕組みづくりに取り組む必要があるのです。

今後どうなるかわからないコロナに対抗していくためには、デリバリーで売っていく準備を今から整えておくことが絶対条件となります。

 

コラムの更新をお知らせします!

コラムはいかがでしたか? 下記よりメールアドレスをご登録いただくと、更新時にご案内をお届けします(解除は随時可能です)。ぜひ、ご登録ください。


Warning: Undefined array key 0 in /home/xb528411/jcpo.jp/public_html/wp-content/themes/jcpo_theme2020/inc/inc-under-widg.php on line 4

Warning: Attempt to read property "term_id" on null in /home/xb528411/jcpo.jp/public_html/wp-content/themes/jcpo_theme2020/inc/inc-under-widg.php on line 4