最適なコンサルティングを今すぐ活用する!

チャンスを逃す思考に気を付けて!後悔しないためにしたいことは?

SPECIAL

ブランディング営業体制コンサルタント

H&Cブランディングマネジメント株式会社

代表取締役 

中小企業のための、「ブランディング営業体制」を構築するコンサルタント。営業スタッフのみならず、全社をあげて、企業価値をしっかり守り、価格競争をせずに確実に売れていく体制づくりを指導する。

「オッサンって本当に面倒ですよね」 

若い経営者と話していると、年長者からのアドバイスを煙たがる方が多いように感じます。なるほど、年長者からの意見は古臭く、なおかつ自身を否定しているように感じるでしょう。面倒になって当然かもしれません。 

しかし、よく考えてみてください。その年長者は、何のためアドバイスしているのでしょうか。そして、本当にそのアドバイスは軽視すべきものでしょうか。 

なにより、どのようなアドバイスであれ、受け取り方によって宝物になるのです。それをみすみす逃すことになるのです。いわば「チャンスを逃す」状態です。 

今回はチャンスを逃す思考と、後悔しないためにできることについてお話していきましょう。 

 

■「俺って○○だから」と口にした途端、チャンスは逃げる

時折、おられるのですが「俺って○○だから」「私って○○でしょ」と口にする方々。実はチャンスを逃しやすい思考の持ち主なのです。よく考えてみてください。自分自身を決めつけているのです。これでは思考の広がりなど得られるはずもありません。 

実はこれらを口にする方々は、他にも決めつけが多い傾向があります。決めつけが多いから相手の肩書や身分に惑わされ、本質を見極めることが困難です。本質が見極められないから、肉を切らせて骨を断つといった芸当はできません。 

ですから、チャンスが到来しても気付かず通り過ぎてしまうことも多くなってしまいます。気付いたとしても、掴むことは叶わないでしょう。「決めつけ」これこそが、チャンスを逃す最大の原因です。 

先述した年長者からのアドバイスも同じです。耳が痛いものもあるでしょう。古臭いものもあるでしょう。しかし、そう「決めつけ」てしまっては、その後のチャンスも成長もありません。 

でも、面倒くさいというのも分かるのです。そんな時にしたいことがあります。

 

■面倒くさいアドバイスはメモにしておく

決めつけはチャンスを逃す最大の原因です。それでも、年長者からのアドバイスは煙たいものであるのも間違いではありません。けれど、一通り聞くことがチャンスをつかむ第一歩です。 

よく考えてください。面倒くさいと感じているのは「今」です。例えばこれが、「未来」だったらどうでしょうか。体調も万全で、トラブルもない状態。穏やかに耳を傾けられるかも知れません。 

経営者は「今」だけを見つめていては、経営が成り立ちません。「未来」を見据えて行動を取ってこそ、経営成長していくもの。アドバイスも同じです。「今」が面倒でも、「未来」には有意義なアドバイスになり得る可能性があります。 

その可能性を残しておくためにも、アドバイスをメモにしておくことをお勧めします。日記帳でも構いません。日にちが経ってから、そのメモや日記帳を見返してみてください。面倒くさいと感じた時とは、別の感想が生まれているはずです。 

人からのアドバイスも食べ物と同じです。体調や年齢によって好みが変わってきます。それを覚えておくだけで、「決めつけ」は薄れていきますよ。 

「決めつけ」が薄らいでいくと、チャンスは自ずとやってくるようになるでしょう。

 

■チャンスを逃しても後悔せず、次に生かす方法

チャンスは幾たびもあるものではありません。残念ながら逃してしまうこともあるでしょう。そのことを悔い、嘆くばかりでは、次のチャンスは訪れることがありません。

チャンスを逃した時にしたいのは、反省です。この反省もただ頭の中で「なぜチャンスを逃したか」を考えるだけでは意味がありません。こちらもメモを取っておきましょう。紙に書くことで、視覚からも問題点を確認したいのです。 

問題点を確認し整理ができたら、今度はそのメモを保管です。次にチャンスが訪れた際にこのメモを参考に、今度こそは逃さないようにしましょう。 

昔の人も自分の失敗を残しておいたものです。例えば、徳川家康。彼は三方ヶ原の戦いに武田軍に敗れました。その時の自分の姿を描かせたのです。『徳川家康三方ヶ原戦没画像』といいます。憔悴しきった徳川家康の表情が特徴的です。 

その後の徳川家康の活躍はご存じのことでしょう。逃したチャンスを真摯に反省した家康は、約250年も続く徳川幕府を開いたのでした。 

これを現代の経営者にも行って欲しいのです。逃したチャンスに落胆するのは一瞬だけにし、その後は反省と分析。これができるだけで、チャンスは何度も訪れるようになりますよ。 

 

■古来より日本人はメモ魔だから…

今回はチャンスを逃す思考と、チャンスを逃しても後悔せず次に生かす方法をお話しました。実はこれらの方法、日本人が太古の昔より続けていることなのです。何かあったらメモや日記に残し、それを後世の人々も参考にする。2600年以上日本では、これが行われてきました。 

メモや日記があるからこそ、何度も起きた国難を乗り越えられたのでしょう。経営も同じです。反省を形にすることで、ピンチをチャンスに変えられる可能性が出てくるのです。 

会社のたどった道も形にすると、チャンスはもっと増えていきますよ。弊社がご提供する『事業発展ストーリーbook®』なら、そのお手伝いが可能です。 

一人でチャンスについて考えても、また「決めつけ」になる可能性があります。そうならないためにも、ぜひ私にお声がけください。お待ちしています。 

 

最後まで読んでくださり有難うございました。

あなたの一日が素晴らしいものでありますように。

コラムの更新をお知らせします!

コラムはいかがでしたか? 下記よりメールアドレスをご登録いただくと、更新時にご案内をお届けします(解除は随時可能です)。ぜひ、ご登録ください。