意匠が公開されたことを逆手に取る
「後藤さん、私が考え、取得した意匠権を公に公開してもよいのでしょうか?何かリスクはないのでしょうか?」
これは、先日私のお客様からいただいたご質問です。
その方の意匠は秘密意匠として3年間、意匠公報に具体的な外観形状が掲載されていなかったのですが、先日秘密期間が切れて公開されることになりました。
おそらくその意匠公報を見たあるところから、意匠の内容公開とアピールをしないかという依頼がお客様のところに舞い込み、私の方に相談をされたという経緯です。
私からは、以下の点をアドバイスしました。
- 意匠は一般に公開されているので、これからは逆に意匠を活用して製品の特徴をアピールする段階に入っている。
- 意匠を模倣されるリスクや、同じ意匠を海外で第三者に取得されるリスクはゼロではないがそのときは対応方法もある。それよりも製品のアピールをして共同開発先や販売先を探すメリットの方があるのではないか。
意匠の特性上、公開されてしまうと真似をされやすいというリスクがあるため、秘密意匠制度という独特の制度が設けられています。
しかし、秘密が解除された以降はそれを逆手に利用し、取得した意匠の特徴、創作者のポリシーを積極的に開示し、製品化を進めていくべきです。
試作業者を探すという目的の場合も、実際にどのような試作品を製作したいのかを公開しなければ作ることはできません。
自明のことです。
「一般に公開され、誰も見得る状態になった」ことを積極的に製品開発に生かしていきましょう。
コラムの更新をお知らせします!
コラムはいかがでしたか? 下記よりメールアドレスをご登録いただくと、更新時にご案内をお届けします(解除は随時可能です)。ぜひ、ご登録ください。
Warning: Undefined array key 0 in /home/xb528411/jcpo.jp/public_html/wp-content/themes/jcpo_theme2020/inc/inc-under-widg.php on line 4
Warning: Attempt to read property "term_id" on null in /home/xb528411/jcpo.jp/public_html/wp-content/themes/jcpo_theme2020/inc/inc-under-widg.php on line 4