「新たな用途開発」への突破口
「後藤さん、どういう知財活用法を採用するかは、その会社の理念とビジョン次第ということはよくわかりました。ただ、さらに「攻めの活用」という観点では、特許技術を活用して、全く異なる用途の製品を開発するということもあり得るのではないかと思います。」
これは、先日ある編集者の方と打ち合わせをしている中で、その編集者から受けた提案です。
現在、2冊目の書籍を出版すべく準備を進めています。
それについてはこうご期待!ということで詳細はここでは触れませんが、この編集者の言う通り、特許技術から派生した用途開発というのは、知的財産の活用からすると非常に重要な観点です。
ある技術や特定の物質を、別の用途で使ってみたら思いがけない効果があることに気付き、ヒット商品になった場合もあり、特許の対象にもなり得ます。
例えば、付箋がその一例になるかと思います。
あれはもともと接着剤の「失敗作」で、接着してもすぐにはがれてしまうものでしたが、「付箋として使えば、このはがれやすさはかえって使い勝手の良さにつながる」として日の目を見、ヒット商品になった事例かと思います。
技術から生まれるのはその「特有の効果」や「機能」ですが、それがどのような「用途」で威力を発揮するかは「発想の転換」をしないと生まれてこないものです。
「失敗作」を逆手にとって成功させる。
短かったものを長くしてみる。
近かったものを遠ざけてみる。
ある病気の薬を他の病気に効くかどうか試してみる。
このようなことから「用途開発」の突破口が見えてきます。
そして、それが新たなビジネスや技術開発につながるのです。
コラムの更新をお知らせします!
コラムはいかがでしたか? 下記よりメールアドレスをご登録いただくと、更新時にご案内をお届けします(解除は随時可能です)。ぜひ、ご登録ください。
Warning: Undefined array key 0 in /home/xb528411/jcpo.jp/public_html/wp-content/themes/jcpo_theme2020/inc/inc-under-widg.php on line 4
Warning: Attempt to read property "term_id" on null in /home/xb528411/jcpo.jp/public_html/wp-content/themes/jcpo_theme2020/inc/inc-under-widg.php on line 4