「資金」「キャッシュ」の本質に潜む問題点
当社には、全国各地から会社経営にまつわるお金の悩みが寄せられます。
「自分の会社のどこに問題があるのかがわからない…」といった漠然とした不安のご相談から、「資金繰り」「銀行融資」「税務対策」「相続対策」などの、具体的な問題が発生しつつあるというご相談も多く寄せられます。
特に、「資金繰りが不安」「キャッシュフローがわからない」という「資金」「キャッシュ」を基軸としたご相談も多くあります。しかし、問題点を整理していくと、問題の本質の多くは、「資金」「キャッシュ」だけではないということに気付かされます。
具体的には、社長自身が感じている「資金」「キャッシュ」の問題は、目の前に現るひとつの「症状」であり、あくまで表面的なものです。問題の本質は、もっと別のところに潜んでいたり、複数要素が密接に絡み合っていたりするものなのです。
「自分の会社のお金のことがよく分からない…」「資金繰りが不安…」そのような違和感を持つ場合、その後の社長の行動は、大きく分けて2つのパターンに分かれると感じています。
1つ目のパターンは、会社のお金に関する違和感を見て見ぬフリをするケースです。「売上さえ増やせば、全て解決するはず」と自分自身に言い聞かせ、その結果目先の「資金繰り」だけをみて、「お金が足りなくなったら、銀行から借りればいい…」と短絡的に考えます。
2つ目のパターンは、会社のお金に関する違和感と正面から向き合い、「自社の根本的な課題は何か?」を考え、社長自らが財務の実務を担うケースです。その結果、目先の資金繰りを工面し、資金ショートを回避すること自体は、単なる対処療法でしかないため、より本質的で根本的な課題解決のための打ち手を打つようになっていきます。
真に強く永く続く会社づくりを願うのであれば、自社が抱える本質的な経営課題と財務の面に、社長自らが向き合う。これこそが最も重要なことなのです。
特に、銀行からの借入が多い場合、社長自身が、自社の借金増加の根本的理由を知らないまま借り続けていくと、当然、同じような借金が増え続けていきます。その結果、気づけば、銀行に借金を返すためだけの会社になっていた…ということは、意外と多いものです。
経営を続けるほど、資金不足に陥るという負の連鎖から抜け出せなくなっていくのです。ここで最も悩ましいのは、社長自身がその事実に気付くことができない点です。
ここで明らかなことは、目先の資金不足を乗り切るためだけに、何の戦略もなく銀行を頼る…という考えでは、お金はいつまで経っても残らないということです。
もし、社長が本気で儲る会社、潰れない会社づくりを実現したいのであれば、自分の会社にお金が残らない真の課題を数字で具体的に把握し、将来に向けた「次の一手」を具体的に打つという財務思考と社長自身の覚悟が不可欠なのです。
よく「自分の会社のどこに問題があるのかがわからない…」「会社のお金のことがわからない…」というご相談をお受けします。それ自体は、社長自身が「財務」を知らずに経営を行った結果のひとつの症状にしかすぎないのです。
社長の仕事は、強く永く続く会社づくりをすることです。
あなたは、社長として、会社の未来をつくれていますか?
ダイヤモンド財務®コンサルタント
舘野 愛
コラムの更新をお知らせします!
コラムはいかがでしたか? 下記よりメールアドレスをご登録いただくと、更新時にご案内をお届けします(解除は随時可能です)。ぜひ、ご登録ください。