知財ビジネス評価の有用性
「後藤さん、私はずっと技術畑で仕事してきて、特許にもたくさん触れてきているんだけど、特許自体の価値はどう評価したらいいのかが全く分かんないんだよ。今回の特許は他社が類似のものをたくさん出しているようにも思えるし・・・」
これは、先日特許評価のヒアリングをさせていただいた際に、評価依頼をいただいた社長がおっしゃっていた言葉の一部です。
その会社で、ある事業を立ち上げるかどうかを決める要素の一つに、保有特許の価値を評価するということがあり、今回は特許を「ビジネスとして活用する価値がどれぐらいあるか」を評価するということで私に依頼をいただきました。
評価には、大きく「定性評価」と「定量評価」がありますが、今回の場合は特に、「競合他社に対する特許としての優位性とビジネスの優位性の観点から分析・評価を行う」こととしました。
知財ビジネス評価のニーズが高まってきているという実感を現場レベルで感じています。特に、ベンチャー企業の場合、自社で研究開発能力は有していても、それをビジネスにする力がなく、保有する技術・ノウハウ・特許をまとめて事業展開力がある会社に譲渡するというケースもありますね。このような場合にも、その会社の保有特許の価値を評価する必要が出てきます。
競合他社の特許も調べてマッピングし、保有特許の位置付けを明確にしたり、保有特許を活用できる事業の市場規模や成長性を調べたり、参考程度にはなりますが、金銭的評価をしたり・・・
このような評価は、技術がわかっているだけではなかなか難しく、市場・技術を組み合わせて事業化の可能性を探らないといけないことになります。
もし他社から事業譲渡の話が出たり、逆に今保有している特許を他社に譲渡(あるいはライセンス)を考える場合は、知財ビジネス評価による価値評価も検討してみてください。
コラムの更新をお知らせします!
コラムはいかがでしたか? 下記よりメールアドレスをご登録いただくと、更新時にご案内をお届けします(解除は随時可能です)。ぜひ、ご登録ください。
Warning: Undefined array key 0 in /home/xb528411/jcpo.jp/public_html/wp-content/themes/jcpo_theme2020/inc/inc-under-widg.php on line 4
Warning: Attempt to read property "term_id" on null in /home/xb528411/jcpo.jp/public_html/wp-content/themes/jcpo_theme2020/inc/inc-under-widg.php on line 4